CATEGORY
DATE
NEWPOST最新ニュース
-
AUG.22.2024
【8/31応募締切】スマートフォンを活用した平和へ導くアイディアを大募集。国内最大級の国際協力イベント「グローバルフェスタ JAPAN 2024」で学生アイデアコンテストを開催します。
AUG.22.2024
REPORT
JUL.17.2019
2019年6月21日に、正会員の皆さまをはじめ日頃よりJANICを支えてくださっている約60名の方にご参加いただき、2019年度総会を開催しました。今後2年間の新役員体制や、多様な形態の組織を正会員として受け入れていく中で大事にしたい価値観や市民社会組織のあるべき姿を規定した新たな指針「JANIC憲章」の起草に関して審議されるなど、今後の変化をあらわすような総会となりました。
はじめに、理事長の谷山博史が開会の挨拶を行いました。日本や世界で従来の秩序が変化している中、グローバルに活動する市民社会アクターとしてのNGOの役割を改めて考える必要性を訴え、その中でJANICは“進化と継承”=原点に回帰しながらも変化に対応していくことで、国境を越えて世界の市民社会と連帯し、富の偏在や国家権力の集中といった危機のシナリオを回避していくべきであると述べました。また、そのようなJANICを引き続きサポートしてほしいと訴えかけました。
谷山理事長の開会挨拶
続いて事務局長の若林秀樹が、2018年度の事業報告と2019年度以降の方針について説明しました。2018年度の成果・課題について述べると共に、グローバル社会の一員として、国境を越えボーダレス化した国内外の課題に取り組むため「JANIC2030年に向けた戦略方針(S戦略)」に引き続き取り組んでいくこと、その一つの象徴として、来年2月14日に開催する「HAPIC (ハピック)-HAPPINESS IDEA CONFERENCE」を紹介しました。また、3期連続の黒字決算を達成したことを報告し、その上で財務体制の強化に引き続き取り組んでいくと述べました。
2018年度の成果と課題を説明する若林事務局長
続いて、谷山理事長から新役員候補の説明を行いました。今年度から、理事会で選任された役員候補選考委員会が、正会員の推薦をもとに理事候補を選任することとなり、さまざまなバランスに考慮しながら、“進化と継承”を可能にする役員候補が選ばれました。また、機動性と理事のコミットメントを高めるために、理事数は20名から16名に変更されました。全ての候補者が承認され、新役員体制がスタートすることとなりました。新役員については「JANIC新役員体制のお知らせ」をご覧ください。
昨年の総会で定款を変更し、会員の枠を広げたことに伴い、正会員のアイデンティティを定義した「JANIC憲章(仮)」の制定を行っています。2月に発足した憲章委員会でのこれまでの議論や総会同日に行われた意見交換ワークショップでのインプットを踏まえ、副理事長/JANIC憲章策定員会委員長の小松豊明が骨子案を発表しました。骨子案は、市民社会として大事にすべき価値観の3本柱(市民性、公益性、民主性)と具体的な10の原則から構成されています。
会場からは、現在使用している正会員のアイデンティティを表すNGO行動指針との違いについて質問があり、小松副理事長//JANIC憲章策定員会委員長からは、NGO行動指針が策定された1995年と比べ、NGOの置かれている環境が変化したこと、その変化を踏まえた考え方の変遷が反映されていることを説明しました。起草の承認が得られたため、来年の総会での承認を目指し、JANIC憲章(仮)の策定を進めていきます。
JANIC憲章の説明をする小松副理事長
総会での議案はすべて賛成多数で承認され、報告事項の説明の後、2019年度の総会は閉会しました。
また、総会終了後には、今期をもって理事長・副理事長を退任する谷山、市川斉の両名より挨拶をいたしました。在任期間中、さまざまな課題に取り組んできたエピソードと共に、所属団体の経営を担いながらJANICにコミットすることの難しさや会員同士が連携することの重要性を語りました。これまで役員が積み上げてきたものを大事にし、新役員・職員一同、尽力していきます。
谷山・市川の最後の挨拶。感極まる一幕も。
総会にご参加くださった皆さま、いつもJANICを支えてくださっている皆さまに改めて御礼を申し上げると共に、引き続きのご支援をよろしくお願いいたします。
CATEGORY
DATE
NEWPOST最新ニュース
AUG.22.2024
【8/31応募締切】スマートフォンを活用した平和へ導くアイディアを大募集。国内最大級の国際協力イベント「グローバルフェスタ JAPAN 2024」で学生アイデアコンテストを開催します。
AUG.22.2024
JANIC正会員団体
FOLLOW US