組織概要・アクセス
団体名 | 特定非営利活動法人 国際協力NGOセンター(JANIC) (英文名称)Japan NGO Center for International Cooperation |
設立年月 | 1987年10月 NPO法人格取得:2001年3月(所轄庁:東京都) |
所在地 | 〒108-0014 東京都港区芝4-7-1 西山ビル4階「mingle」内 TEL:03-6435-2945 Email:global-citizen@janic.org 1.事前の面会予約をお願いします 2.郵送物は電子データでお送りください 3.お電話は外注オペレーターが対応いたします 4.「お問い合わせフォーム」をご利用ください |
代表者 | 鬼丸昌也 |
会員 | 正会員121団体(2025年1月現在) |
事業内容 | 政策提言・啓発活動 他セクター連携・協働促進活動 NGOの組織強化活動 |
定款 | 定款(PDF:282KB) |
受賞歴 | 外務大臣賞(2009年) JICA理事長賞(2018年) 沖縄平和賞(2020年) |
加盟・関係組織 | <加盟> 東京都災害ボランティアセンター:アクションプラン推進会議 NGO安全管理イニシアティブ(JaNISS) NGO・外務省定期協議会 「連携推進委員会」 NGO・外務省定期協議会 「ODA政策協議会」 NGO-JICA協議会 NGO-労働組合国際協働フォーラム 開発教育協会 グローバル・コンパクト・ネットワークジャパン グローバル連帯税フォーラム 持続可能な開発のための教育推進会議 支援の質とアカウンタビリティ向上ネットワーク(JQAN) 全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD) 市民スペースNGOアクションネットワーク(NANCiS) 社会的責任向上のためのNPO/NGOネットワーク(NNネット) 地方創生SDGs官民連携プラットフォーム 日本NPOセンター 日本ファンドレイジング協会 ビジネスと人権 市民社会プラットフォーム 防災・減災日本CSOネットワーク(JCC-DRR) みんなのSDGs ADA (Asia Development Alliance) Community of Democracies Civil Society Pillar CHS Alliance CIVICUS Civil7 Civil20 CPDE (CSO Partnership for Development Effectiveness) Forus Reality of Aid Network World Benchmarking Alliance TAP Network Member AP-RCEM (Asia Pacific Regional CSO Engagement Mechanism) AP-RCEM East Asia DAC-CSO Reference Group NGO Major Group Peoples 20 plus <事務局> (2024年10月現在) |
特定商品取引法に基づく表記
特定商品取引法に基づく表記についてはこちらをご覧ください。