SEARCH
検索する
DATE
NEWPOST最新ニュース
EVENT
FROMウォーターエイドジャパン
OCT.13.2020
私たちは毎日、飲み水、食事、トイレ、洗濯…たくさんのことに水を使い、たくさんの汚れた水を生み出しています。
一方、世界に目を向けてみると、水不足などが原因で「十分に水を使うことができない地域」、インフラが整わないことで「安全な飲み水を得ることができない地域」、「汚れた水が川や環境を汚染している地域」など水に関する課題を抱えた地域も多くあります。
水は、日本でも世界でも、私たちの生活や社会、環境といろいろな形でつながっています。そのような水について知ることは、私たちの生活や社会、環境を見直すきっかけにもつながります。
この墨田区主催「水の循環講座(全6回)-すみだと世界をつなぐ水の大切な話」では、たくさんある水の課題の中から、「病気と水」「地形と水」「都市と水」など毎回1つのテーマを取り上げ、各テーマに関する施設見学や街歩きを行います。
【日時】2021年1月16日(土)13:00~15:30
【開場】12:50
【場所】オンライン(ZOOM)開催
【協力】水ジャーナリスト橋本淳司
【内容】
・第1回~5回の振り返り
・プロジェクトWET「水について考える授業」体験
■対象 どなたでもご参加いただけます(小学4年生以上)
■参加費用 無料
■主催 墨田区
■運営 特定非営利活動法人ウォーターエイドジャパン
【お申込みについて】
墨田区在住在勤在学以外の方もお申し込みいただけます。お申込みはこちら
●墨田区水の循環講座(全6回)についての詳しいウェブサイトはこちらをご覧ください。
FROM | ヒューマンライツ・ナウ
SEARCH
検索する
DATE
NEWPOST最新ニュース
JANIC正会員団体
FOLLOW US