SEARCH
検索する
DATE
NEWPOST最新ニュース
GRANT
FROMソーシャル・ジャスティス基金
AUG.26.2019
●テーマと金額
◆ 1案件の助成上限は100万円。総額700万円。
◆ 2019年度は、以下の2つのテーマを対象とした市民活動を募集します。
【公募テーマ1】
『女性の権利、 LGBTの権利、 先住民・移民・難民の権利、 ビジネスと人権、 市民スペース(表現の自由・報道の自由を含む) の問題に対する取組み、人権を基盤として人の力を引出す活動(capability building)、脆弱な立場にある人への支援』
※テーマ1については、活動方法は限定しませんが、アドボカシー活動を積極的に支援します。活動現場から吸い上げた意見や想いを尊重する姿勢や、社会の仕組み・政策・制度をよりよく変えていく長期展望があることを期待します。
―オープン・ソサエティ財団(Open Society Foundations: OSF)の指定枠(総額500万円)です―
【公募テーマ2】
『見逃されがちだが、大切な問題に対する取り組み』を対象としたアドボカシー(社会提案・政策提言)活動
―公益財団法人庭野平和財団にご協力をいただいている総額200万円の助成です―
備考)両テーマとも自己資金充当、費用項目について条件はありません(助成金は人件費にも充当可能)
● スケジュール概略
<募集期間> 2019年9月1日~9月20日
<選考期間> 2019年10月~11月(書類による1次審査と面接による2次審査)
<助成発表フォーラム> 2020年1月中旬頃(予定)
<助成期間>
※SJFアドボカシーカフェを、助成事業に関するテーマで、助成期間中に共催します(助成期間2年間の場合は、各年に1回ずつ共催)。
● 募集要項
ご応募の際は必ず、助成公募要項をこちらからダウンロードし、公募の詳細をご確認ください。
●応募方法
助成申請用紙をこちらからダウンロードして入力いただき、
次の3点全てに、公募期間内にご対応ください。
1)申請用紙(ご入力いただいたWordファイル)を info[あ]socialjustice.jp まで([あ]を@に変更して)送信ください。
2)助成公募エントリーフォーム(こちらから)に必要事項をご入力し送信ください。今後のご連絡を確実にするためお手数ですがお願いいたします。
3)応募書類(申請用紙または助成公募要綱の7、をご確認ください)を簡易書留にてSJF事務局までご郵送ください(公募期間の末日【9月20日】の消印有効)。
※応募書類はすべて、A4サイズ両面印刷とし、ホチキスやクリップで留めない。
「公正な社会」とは、どのような社会でしょうか。
“Social Justice”とは何でしょうか。
いまの世論大勢や政策・法制度では見逃されがちだが、大切な問題にとりくむ市民活動を、資金助成と社会対話の場づくりを両輪として支援します。
ありのままの想い、お待ちしております。
●関連情報
○アドボカシーとは: こちらをご参照ください。
○SJFの助成事業全般についてはこちらからご覧ください。
FROM | アジア・コミュニティ・センター21
SEARCH
検索する
DATE
NEWPOST最新ニュース
JANIC正会員団体
FOLLOW US