CATEGORY
DATE
NEWPOST最新ニュース
NEWS
OCT.29.2024
現代社会は、かつてないスピードで変化し、複雑化しています。グローバル化、デジタル化、社会課題の深刻化…。企業には、これらの変化に対応し、持続的に成長していくための、真の力が求められています。その鍵を握るのが、”IDGs(Inner Development Goals:内的開発目標)”です。IDGsは、私たち一人ひとりの内面にある、共感力、創造性、レジリエンスといった「内的能力」を育むためのフレームワーク。これらの能力を高めることで、個人はより強く、しなやかに、そして周囲と協調しながら成長することができます。そして、個人の成長は、組織全体の進化へとつながります。多様性を受容し、革新を生み出す組織文化。従業員のエンゲージメントを高め、創造性を刺激する職場環境。IDGsは、そんな理想的な組織を実現するための、強力なツールとなるでしょう。
ぜひこの機会に、「IDGs研修」にご参加ください。IDGsのエッセンスを学び、実践的なワークショップを通して、組織変革のための具体的な方法を習得することができます。
セッションタイトル | 多様性と革新性を育むIDGs研修 ~持続可能な組織への変革を促進~ |
日時 | 2024年12月16日(月)12:00~14:00 |
対象 | ・企業経営者、人事担当者 ・NGO職員 |
申込方法 | こちらのフォームに必要事項をご記入ください。 12月11日(水)〆切 |
主宰 | JANIC事務局 |
内田 奈及子 https://eternities.co.jp/about/
(株)エタニティーズ 代表取締役
IDGs JAPAN HUB Essential Dialog Founder
心理コンサルタント
熊本大学教育学部心理学科卒。証券会社入社後、セールスに従事する傍ら実践的な心理学を使い、目標達成プログラム・ヒューマンエラー対策・企業内カウンセリング・キャリア形成支援に従事。心理学会資格認定講師・⼼理教育スクールの運営・メンタルケアセンターの代表を経て、大人の知性を発達させる成人発達理論を用いた対人支援者のスーパーバイズ、企業の人材育成・組織改革の心理コンサルティングを行う。医療では、心理カウンセリングをはじめ、日本医学会総会福岡大会のストレスチェックブースを企画運営。ビジネスでは、経営者向けのエグゼクティブ・コーチングをはじめ、企業の求める人材採用にコア・コンピタンスを活用した心理アセスメントを導入し、適材適所の提案から業績改善に向けたコンサルティングと企業研修を行う。
福岡市より助成を受け「コア・コンピタンスと生きる力」研究論文を発表。心理学×脳科学の理論にマインドフルネスの実践を加えた心理プログラムを、業種やライフスタイルに合わせて提案している。企業セミナー 講演会など多数。
鬼丸 昌也
(特活)国際協力NGOセンター(JANIC) 理事長
(特活)テラ・ルネッサンス創設者・理事
大学4年生の時に、初めてカンボジアを訪れ、地雷被害の現状を知り、「すべての活動はまず『伝える』ことから」と講演活動を始める。同年10月、大学在学中に「全ての生命が安心して生活できる社会の実現」を目的に、「テラ・ルネッサンス」設立。同団体では、カンボジア・ラオスでの地雷や不発弾処理支援、地雷埋設地域の生活再建支援、ウガンダ・コンゴ・ブルンジでの元子ども兵や紛争被害者の自立に必要な支援を実施している。2022年、約150のNGOが加盟する、NPO法人国際協力NGOセンター(JANIC)の理事長に就任。「対話」と「連帯」による社会変革を目指す。
(特活)国際協力NGOセンター
担当:伊藤 <hapic@janic.org>
CATEGORY
DATE
NEWPOST最新ニュース
JANIC正会員団体
FOLLOW US