本年度の NGO スタディ・プログラムの研修員による成果報告会を開催します。
海外のNGO団体や国際機関・会議、研修機関等での9名の学びを共有します。
研修テーマ(下記)についてご関心がある方、あるいは本プログラムへの応募をお考えの方は
ぜひご参加ください。
・報告会の録画や発表資料の共有はいたしませんのでご了承ください。
・研修員の最終報告書は、外務省のウェブサイトで4月以降に公開されます。
【NGOスタディ・プログラムとは】
日本の国際協力NGOの人材育成を通した組織強化を目的とし、日本のNGOに所属する中堅職員を対象に行う外務省主催の研修制度です。「実務研修型」または「研修受講型」を研修員が選択肢、国内外のNGOや国際機関、研修機関において能力強化を図る制度です。
【参加申込】
3月11日(木)までに下記フォームでお申込みください。
https://forms.gle/HTPwTrpXiEVBrnGeA
【概要】
■日時:2023年3月18日(月) 14:00~16:00
■開催方法:オンライン(Zoom)
申込者に前日までにURLをお知らせします。途中入退室は自由です。
■プログラム(予定)
13:50- Zoom入室開始
14:00- 開会挨拶・プログラム説明
14:05- 第1部 実務研修型 5団体発表
15:05- 第2部 研修受講型 4団体発表
15:45- 総評
15:55- 閉会挨拶
※外務省国際協力局民間援助連携室より室長と担当官が参加いたします。
■報告(発表順):研修員所属団体、研修国・地域、研修テーマ(発表+質疑応答各10分)
第1部
(公財)ジョイセフ(研修国:スイス) |
人権理事会を活用したSRHRアドボカシーの学習と実践 GAVI・Global Fundの官民連携の国際保健の取組のヒアリング |
(特活)Colorbath(研修国:ネパール) |
学校現場と社会が連携して取り組む活動実践例を学ぶ 〜社会に開かれた学校教育の実現に向けて〜 |
(特活)ワールド・ビジョン・ジャパン (研修国:ホンジュラス) |
脆弱な人道支援コンテキストにおける、地域主導のセクター横断的な統合的アプローチの実践に向けて |
(公財)プラン・インターナショナル・ジャパン(研修国:フランス・台湾) |
フランス・台湾にてジェンダーインクルーシブな開発手法及びLGBTQ支援の施策を学ぶ |
(一社)こころのケアまごころ(研修国:モルドバ) |
モルドバ共和国に避難したウクライナ避難民支援に連動した災害により心身にストレスやトラウマを受けた人への心理社会的支援に関するアプローチと効果的な実施体制を学ぶ |
第2部
(特活)エイズ孤児支援NGO・PLAS (研修国:オランダ) |
プロジェクトマネジメントの体系的な基礎と実践 |
(特活)日本ファンドレイジング協会(研修国:オランダ) |
世界に学ぶファンドレイジング~日本とアジアの未来に必要なファンドレイジングを追求する~ |
(特活)グッドネーバーズ・ジャパン (研修国:ケニア) |
紛争地帯や紛争後の再発リスクの高い地域で人道支援を安全かつ効率的に行うための実践的な安全対策 |
(特活)グッドネーバーズ・ジャパン (研修国:オーストラリア) |
人道支援従事者のための、人道的実践の要点と最新の援助潮流 |
【主催・問合先】
JANIC NGOスタディ・プログラム事務局 overseas-study@janic.org