JANICからのお知らせ JANICの最新情報を発信しています。

EVENT

【3/1京都開催】NGO・外務省定期協議会 2017年度「第3回ODA政策協議会」

FEB.14.2018

【3/1京都開催】NGO・外務省定期協議会 2017年度「第3回ODA政策協議会」

ODA政策に関するNGOと外務省の公式対話の場である「ODA政策協議会」が開催さ
れます。JANICはNGO側コーディネイターの一員として議題調整などの役割を担っ
ています。

次回のODA政策協議会の参加者募集が始まりましたのでお知らせいたします。

なお、当日同会場にて、15:30より「SDGsパブリックフォーラム in 京都~SDGsで描く京の未来」を予定しております。合わせてのご参加をお待ちしております。

 日時 2018年3月1日(木)13:00~15:00
 場所 京都市国際交流会館 特別会議室(京都市左京区粟田口鳥居町2番地の1)
 交通 京都市営地下鉄「蹴上駅」
http://www.kcif.or.jp/HP/access/jp/index.html
集合時間 NGO側事前打合せ
日時:上記同日 11:00~12:30 (昼食をご持参ください)
場所:同上
*NGO側当日事前打ち合わせでは、全体会議でのNGO側の発表や発言を調整いたします。
 対象 ODA政策に関心をお持ちのNGO関係者(スタッフ、インターン、ボランティア)
 申込方法  以下のURLよりお申し込みください。
https://goo.gl/forms/461I9EwSpVPwt5Dg2
申込締切  2月20日(火)
 議題 ※変更の可能性あり

【報告議題】
・SDGsアクションプラン2018について
・2019年G20日本開催について

【協議議題】
・ODAによる石炭火力支援について
・日本の開発援助と「小農の権利に関する国連宣言」 -ナカラ回廊経済開発
(プロサバンナ事業含む)を事例として

過去の記録 http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/shimin/oda_ngo/taiwa/kyougikai.html
備考 ・交通費等は各自ご負担ください。
・お申し込みの際に頂いた個人情報はNGO・外務省定期協議会以外には利用しません。
・参加申込をされた方には別途資料をお送り致します。事前にご覧下さい。
2017年度コーディネーター(五十音順)  大野容子 公益社団法人 セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン/(一社)SDGs市民社会ネットワーク
加藤良太 特定非営利活動法人 関西NGO協議会
高橋良輔 特定非営利活動法人 NGO福岡ネットワーク
谷山博史 特定非営利活動法人 国際協力NGOセンター
西井和裕 特定非営利活動法人 名古屋NGOセンター
原征治  ODA改革ネットワーク九州

 

JANIC正会員団体

FOLLOW US

Facebook
Twitter
Youtube
Email

条件別で記事を検索

CATEGORY

開催日

開催場所