SEARCH
検索する
DATE
NEWPOST最新ニュース
EVENT
FROM特定非営利活動法人 NPOサポートセンター
SEP.30.2019
社会的な事業を行っているものの、あまり成果が上がらない・・・
「なんとなく」顧客や当事者のニーズを想像して事業を始めていませんか?
寄付者や事業収入を増やして持続可能な事業を展開し、
結果として団体のミッションを実現するには、
課題や地域の実情を把握したうえでの事業立案が必要です。
そのために必要な「調査」のノウハウを
余すことなくお伝えする実践的な講座を開催します。
全3回、無料でご参加いただける貴重な機会です。
この機会にぜひ団体の皆様でご参加頂き、
成果の高い事業を作る起爆剤にしてください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
事業づくりに活かすための調査法
〜社会や当事者のニーズの掘り起こし方を実践的に学ぶ〜
開催日時:10月15日(火)、24日(木)、31日(木) 18:00-21:00
詳細:https://www.facebook.com/events/1289271474584587/
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
全3回 連続講座
「調査方法の基礎」
調査はなぜ必要なのか。どのような調査方法があり、どう使い分けるのか。体験型のワークを交え、基礎から分かりやすく解説します。
「質で捉える『インタビュー』調査」
ニーズの種類や内容など、質的に把握する手法であるインタビュー調査の設計を考えます。インタビュー調査は小規模な団体でも比較的取り組みやすい調査法です。ワークを通じてインタビュー項目を実際に作ります。
「量で捉える『アンケート』調査」
インタビュー調査で明らかになったニーズがどの程度あるのか、量的に把握するのに適した手法がアンケート調査です。ワークを通じてアンケート項目を実際に作ります。
※各回の内容は連続しているため、全3回の受講をお勧めします。第1回目は参加必須です。
組織として地域や社会の課題解決を行う事業に取り組む方のうち
・事業づくりに役立つ調査方法を知りたい方
・既にニーズ調査を行っているが、改めて勉強したい方
20人
無料
牛堂 雅文 氏 ((株)ジャパン・マーケティング・エージェンシー)
マーケティングリサーチャーとして民間企業の課題解決、新規事業のための消費者意識調査に多数携わる。マーケティングリサーチの勉強会「JMRX勉強会」を主催。ビジネスのマーケティングリサーチのスキルを社会課題に取り組む組織の支援につなげるため、福祉や子ども支援などの分野で複数のNPOに対してアンケートやインタビュー設計の支援をプロボノとして行う。2013年からは、NPO向けのインタビューやアンケートの調査手法の講座を行っている。
URL: https://www.jma-net.com/
下記の(1)〜(3)で協働ステーション中央まで申込み。
(2)(3)で申込む際は、氏名(ふりがな)、年代、所属、区内在住・在勤・在学の別、連絡先(TEL,E-mail)、参加動機、事業や活動をする上での悩み・困り事等をお知らせ下さい。
(1)お申込フォーム:http://bit.ly/2019senmon1-research
(2)お電話:03-3666-4761
(協働ステーション中央/月曜を除く10:00〜19:00)
(3)E-mail:info@kyodo-station.jp(協働ステーション中央)
※協働ステーション中央は(特活)NPOサポートセンターが中央区から委託を受け運営しています。
MAR.30.2023
独立行政法人国際協力機構(JICA)
MAR.30.2023
FROM | 独立行政法人国際協力機構(JICA)
SEARCH
検索する
DATE
NEWPOST最新ニュース
JANIC正会員団体
FOLLOW US