SEARCH
検索する
DATE
NEWPOST最新ニュース
RECRUIT
JUL.29.2021
●フィリピンとの国際協力を行うNPOでインターン●
NPOハロハロは、フィリピンの人々とともにパートナーシップのもと、
人々が主役になる豊かなまちづくりを行う国際協力NPOです。
こちらのプログラムは、
NPOハロハロのセブ事業地での幼稚園運営と大学奨学金実施支援を通し、
貧困地域に次世代の地域リーダーを育成し、貧困の解消を目指す教育事業において、
実施のための広報・資金調達の企画運営するインターン募集となります。
基礎的なファンドレイジング力の育成にもつながります。
・国際協力に関心をお持ちの方
・NGO/NPOでの活動に携わりたいと考えている方
フィリピン事業地のフィリピン人スタッフとともに運営する教育事業を知り学ぶ機会となります!
本人の希望があれば、本事業だけでなく、
・生計支援事業(手工芸やマイクロファイナンス)
・環境美化
・国際理解(バーチャルツアー・イベントづくり)
など当団体が取り組む他事業をはじめ、NPOの組織運営の場などにも参加し、活躍できる機会もあります。
*他事業への参加については長期間参加できる場合にお勧めしており、短期間で他事業に参加すると十分に理解しきれない可能性がありますのでご留意ください。
私たちと一緒に活動してみませんか?
初めてでも大丈夫、わからないことを学びながら挑戦する気持ちを持ってご応募下さい。
2つの取り組みがあります
事業地の未就学児童(4~5歳児)を対象に、約30名を毎年受け入れ、読み書き計算の基礎を学ぶ機会提供を行っています。小学校にあがる前に、子どもとその父兄に教育の大切さと、学ぶ姿勢を伝えています。
事業地の青少年に、大学への進学機会提供を行っています。フィリピンの新教育制度(K-12)以降、高校の授業が一部大学構内で行われる状況も加味し、高校生支援の場合もあります。青少年の高等教育支援を通し、地域に貢献する次世代リーダーの育成につながっています。
1)広報
広報では、当団体の公式SNS(Instagram/Facebook/Twitter)を通して、教育事業の取り組みや支援する子どもたち、また社会課題などについての発信を行います。
事業内容や、対象者、さらに社会課題について、リサーチを行い、理解を深めながら、ビジュアルイメージも作成しつつ、広報の対象者とする方に読みやすく心に響く記事の作成・投稿をしていく作業となります。
2)イベントづくり
教育基金を知ってもらうお話し会や勉強会の場づくりを企画運営します
今季はとくに春からを予定するクラウドファンディング実施前の企画コンテンツの準備や運営計画も中心になります。
3)運営上の資料作成のサポート
教育事業では、応援者に向けての取り組み報告、広く一般に向けての取組紹介、そして新規応援者を募る情報発信や講座の企画実施などと、多様な情報発信や企画策定実行力を必要としています。
これら全般における興味関心と能力に応じたお手伝いをお願いしています。
例)支援者に向けた活動報告:四半期ごとの動画メール、年次の教育事業基金報告書、マンツー支援の方への四半期ごとのお便り…etc
一般の方に向けたWEB発信や講座などの企画実施
すべての活動において、
・日本人インターン同士、ほか学生・社会人ボランティアとのコミュニケーション
・フィリピン人スタッフとのコミュニケーション
を尊重いただき、SLACK、LINE、FBでのやりとりや、会議などを通した意思疎通を図り、教育事業チームとして協力して業務の発展にあたっていただく姿勢を大切にしています。
*参加者とチームを組んでの取り組みを行なっているため、参加者の状況により日程を調整することもあります。
*月1度程度必要に応じてフィリピン人スタッフとの打ち合わせを組み込みます
対象) 高校生以上~大人まで
条件)
Word, Excel, Powerpointなどの基本的なPC操作ができる方(ご自身のPCまたはスマホでの作業となります。
PCがなくても作業への参加は可能ですが Google Driveによる資料や写真管理をしており、PCがある方が望ましいです。)
必要最低限の英語能力がある方(TOEIC500点~)だと望ましいです
当団体の理念・趣旨に賛同し、会員(サポーター)になっていただける方は尚可
待遇) インターン修了証書
STEP1)書類選考 〜12/31まで!
ハロハロ事務局へのE-mailに、履歴書を添付してお送りください。
送信先:mail*npohalohalo.org(*を@に)
件名:教育事業インターン応募
本文:お名前
添付:履歴書
STEP2)プログラム参加可否のご連絡 12/20〜1/4
書類選考を通過された方にのみ、12月20日〜1月4日の間でご連絡をいたします。
その他)活動の雰囲気を見たい/知りたい方へ
12/7(火)・14(火)・21(火) いづれも20:00〜21:00のZoom会議をオープンにしますので、ご参加希望の日程をお申し込みメールも上と同様にご連絡ください。
(ご注意)
*結果理由については一切お答えできませんのでご了承下さい。
*履歴書は自由フォーマットです。
ご自身の経験、可能な作業、このインターンを通して達成したいことをご明記下さい。
*個人情報保護をご心配される方は、履歴書にパスワードをかけていただき、パスワードを別のメールでお送りいただいて問題ありません。もしくはオンラインフォルダに格納され、一時的に閲覧できる権限をこちらにいただく形でも問題ありません。
*早くにご応募いただいても、結果ご連絡は12/20〜1/4となりますのでご了承ください。
(時差にはご注意ください。負担なく内容に記載の現在の日本時間での会議にご参加いただける方が優先となります。)
【ハロハロのインターンに参加すると…】
国際協力NPO・NGOの活動、フィリピンの教育事業運営の現場を学ぶことができます。
貧困問題と教育の重要性について、自分の言葉で説明できるようになります。
学生から社会人まで幅広い所属の方と交流し、協働して事業をつくる体験ができます。
年齢や所属に捕われず、価値観を広げ、さまざまな人と知り合う機会があります。
英語を使った書類の作成や、打合せ、コミュニケーションに参加することができます。
【こんな方はぜひ!】
FROM | 認定NPO法人グッドネーバーズ・ジャパン
SEARCH
検索する
DATE
NEWPOST最新ニュース
JANIC正会員団体
FOLLOW US