NGO インフォメーション 日本全国の国際協力NGOからの新着情報を掲載しています。

RECRUIT

【フェアトレードチームのみ追加募集!】LOOB JAPAN国内インターン募集

FROMLOOB JAPAN

SEP.17.2023

【フェアトレードチームのみ追加募集!】LOOB JAPAN国内インターン募集

LOOB JAPANは2023年秋から始動する国内インターン5期後期生を募集中。日本とフィリピンを繋ぎたい!国際協力に関心がある!そんな思いを持つ学生さんからの応募をお待ちしてます!

勤務場所
  • 東京

基本の業務やミーティングなどはオンライン(在宅)です。
※フェアトレードチームはリアル作業が発生するため、都内近郊在住者のみ

費用

待遇

  • 500円/月

<費用>
活動参加される方には賛助会員費500円/月(6ヶ月で3,000円)のお支払いをお願いしております。ご理解ご了承のほどお願い申し上げます。

<待遇>
1.プログラム参加費の免除
2.研修の実施
3.交通費支給
1,000円まで。(都内近郊でのイベント参加等、リアル活動が発生した場合は交通費補助となります。)

勤務日程

随時勤務(勤務期間:半年)

2023年10月~2024年3月末。6か月間の任期となります。
※ご希望の場合は、2024年4月以降更新制。

勤務頻度

【フェアトレードチーム】
週1ミーティング+ご自身での作業時間1~2h程度/週+リアル作業1~2回/月

募集対象

◆国際協力、特にSDGs12番に関心がある
◆リーダーシップを身に付けたい/発揮したい
◆マーケティング分析やSNS運用に興味がある!
◆日本の人にエシカルやフェアトレードを伝えたい!

上記の想いを持つ大学生・大学院生・短大生・専門学生の皆さんからのご応募お待ちしております!

注目ポイント
  • ★国際系NPOでの活動を通して、フィリピンへの国際協力の最前線を体感できる!
  • ★活動を通して国際協力イベント等へ参加できる
  • ★フェアトレードチームとして、日本とフィリピンの架け橋になれる
対象身分/年齢
  • 大学生・専門学生
募集人数 2名
関連スキル
  • デザイン
  • Web・アプリ制作
  • パンフレット作成
  • 翻訳/通訳
  • 写真撮影/画像編集
  • 動画撮影/映像編集
  • マーケティング/SNS運用
  • ライティング

募集詳細

LOOB JAPANではこの秋から活動してくれるインターンを募集します!

日本とフィリピンを繋ぎたい!国際協力に関心がある!そんな思いを持つ学生さんからの応募をお待ちしてます!

◆第5期生の主な活動予定 (2023年度の活動予定)

①募集職種:フェアトレードチーム

・ECサイト運営、商品撮影・加工編集

・SNS運用、画像作成

・資料作成

・納品及び検品など

リアル作業頻度:月1回~2回

●活動場所:オンライン&リアル(作業場所:東京都北区)

●募集人数:2名

 

②こんな人におすすめ!<求める人材像>

☑フェアトレードに興味のある方

☑フェアトレード、アップサイクルを日本で広めてみたい方

☑ショップのバックオフィス業務を学んでみたい方

 

③国際協力イベントへの参加やサポート

東京近郊にお住まいの方、及び国内マネージャー秘書チームとフェアトレードチームは、年に数回行われる国際協力イベント等でフェアトレード商品の販売/運営サポートいただきます♪

フェアトレードに関わりたい方、NPOの仕事を経験したい方、是非ご応募下さい。

————————————————————————————————-

◆LOOB JAPANインターンの魅力

LOOB JAPAN国内インターンの魅力は国内にいながらも現地と連携しながらフィリピン支援に携われることです。

また、広報全般に関わる多岐の業務を経験することができ歴史歴史将来に繋がる力が身に付きます。

他にも活動を通し英語力、リーダーシップや多くの人とのコミュニケーション力など磨くことができます!

★LOOBインターンの目標

LOOBのインターン生は「動き、人を動かせる、そんなリーダーシップ性をみにつけること」が目標です。

主体性をもってインターンに取り組んでくださる方をお待ちしております!!

◆応募の流れ

1.Activo募集ページからご応募<定員になり次第〆切>

今回はフェアトレードチームのみの追加募集となります。

1’.説明会録画視聴

正式なエントリーフォーム提出前にご不安な場合は、説明会の動画視聴をお願いいたします。。

録画視聴をご希望の場合は、返信メールに記載のフォームよりお申し込みください。

2.エントリーフォームのご提出

ご応募いただいた際の折り返しメールより「エントリーフォーム(書類選考)」をご案内いたします。

3.オンライン面談の実施&結果発表

第一次選考合格の皆様へメールにてご連絡させていただきます。

インターン採用に関わらず面談時に結果をその場でお伝えさせていただきます。

皆様からのたくさんのご応募お待ちしております♪

 

 ●募集はこちら●

こちらのページから応募してください

153420

国際協力に興味のある方必見!

153421

FTチーム:セレクトショップへの視察なども

153422

イベント出店のお手伝いも♪

153423

大変だけど楽しい企画運営!

153424

周り回ってフィリピンの子ども達のサポートに!

体験談・雰囲気

このインターンの体験談

・将来の目標や社会問題に対する意見などを共有することで、たくさんのパッションとモチベーションを頂くなど、志の高い同世代の仲間からたくさんの刺激を受けられました。

・フィリピンの方とつながれる貴重な機会を得ることができました。また、報連相は非常に大事で、特に国際的に働く上では、日本人とのコミュニケーションよりもより密に、そして慎重に行うべきであると学びました。

・メンターの方々が温かく迎えてくださるので、長期インターン経験がない方、国際協力に興味はあるもののなかなか足を踏み入れることのできない方にとっての第一歩になるものではないかと思います!

・フェアトレードチームに関しては、情報収集やポスター作り、インスタ運用、商品開発など本当に様々な経験ができます。だから、大学ではできない経験を色々やってみたい人や何かを一から作り上げたい人にはぴったりだと思います!

・今回のインターンを通して得られた英通訳のスキルやSDGsに関しての知識を活かし、今後の学生生活も様々なインターンやボランティアを経験していきたいです。

このインターンの雰囲気

ミーティングや定例会はアットホームに。でも決めるときはビシッと決める、そんなメリハリのある雰囲気です。

またメンター制度があるので、困ったことがあれば社会人スタッフと常に相談できる環境にあります♪

特徴
  • 初心者歓迎
  • 学校/仕事終わりから参加
  • 友達が増える
  • 資格・スキルを活かせる
  • 交通費支給
雰囲気
  • テンション高め
  • 成長意欲が高い
  • 外国人もいる
関連大学
  • 青山学院大学
  • お茶の水女子大学
  • 学習院女子大学
  • 国際基督教大学
  • 上智大学
  • 津田塾大学
  • 東京外国語大学
  • 日本女子大学
  • 法政大学
  • 名桜大学
  • 明治大学
  • 大和大学
  • 早稲田大学
男女比

男性:40%、女性:60%

153425

毎月の定例会はチームの垣根を超えた定例会に♪

153426

現地インターン生のキックオフミーティング!

—————————————————————————–

法人情報

LOOB JAPANの法人活動理念

本会は、(1)日本とフィリピンの子ども、青少年および一般社会人が、文化的かつ教育的な人的交流を通じ、国籍、年齢、性別、肌の色、信条を超えて相互理解と友好親善を深めるとともに、(2)フィリピンの低所得者層を対象としたコミュニティ開発、教育・医療支援、環境保護、自立支援などの支援活動を推進し、奉仕精神を育て、地域の発展に寄与することを目的とする。

LOOB JAPANの法人活動内容

(1) 途上国における地域協力・国際協力事業(国際ワークキャンプ/生計支援事業)

(2) 途上国の子ども達への教育・医療支援事業(教育サポート/医療サポート)

(3) 途上国の困難な状況にある地域・世帯への物資支援事業(物資・衣類寄贈/災害支援)

(4) 国際理解・青少年育成事業(英語研修&ソーシャルアクション/スタディツアー)

(5) その他目的を達成するための必要な事業(1~4のための募金活動/説明会/広報活動)

取り組む社会課題:『貧困削減、環境保護、若者の自己成長による持続可能な未来の形成』

「貧困削減、環境保護、若者の自己成長による持続可能な未来の形成」の問題の現状  2022/06/07更新

●77億人が住む地球。今、世界が直面している深刻な問題がプラスチック汚染です。

●1950年代から世界中で作られたプラスチックの量は83億トン。

●世界で毎秒使われるレジ袋は200万トン。

●91%のプラスチック廃棄物はリサイクルされていません。

●プラスチックは、マイクロプラスチックの粒子となって私たちの体に取り込まれてしまっています。

普段何気なく使っているプラスチック製品。それらは、捨てた後に環境を汚染しています。
LOOBが活動するイロイロ市では人口増による廃棄物の増加と環境汚染が深刻となっています。
国は違ってもプラスチック汚染の問題は共通しています。

「貧困削減、環境保護、若者の自己成長による持続可能な未来の形成」の問題が発生する原因や抱える課題  2022/06/07更新

地球全体、また多くの国で人口が増加している一方で、初等教育機関で消費や環境教育が乏しかったり、自分の住むコミュニティへの関心が薄いことなどが原因です。

「貧困削減、環境保護、若者の自己成長による持続可能な未来の形成」の問題の解決策  2022/06/07更新

ごみ処理場の周辺に住む若者を育成し、市内の学校を訪問し、ごみ分別や環境汚染について啓もうしたり、イロイロ市と共同で課題にアプローチしています。また、LOOBの現地プログラムに参加すると、フィリピン国内の若者がボランティアとして参加し、インタビュー等を通じてコミュニティ理解を深めることになります。自分が知り、動くことで、世界を1ミリでも動かしていける可能性を現地の若者と一緒に体感することが貧困や環境の課題への解決策です。

活動実績

2001年
NGO LOOB創設、フィリピンでの国際交流と支援活動をスタート!

2001年06月

現代表が大学在学中の1995年に名古屋YMCAが主催するフィリピンワークキャンプに参加。青少年の健全な成長が世界から貧困と戦争を減らす最良の手段と信じ、1998年にマニラに単身渡航。その後、NGOや日系企業での経験を経て、2001年春にフィリピンYMCAの元メンバーと共にNGO LOOB Inc.を設立。

ワークキャンプの開催地で教育サポート事業も

2001年08月

第1回ワークキャンプで日本全国から14名のボランティアを集め、コミュニティワークや農村ホームステイを成功させた。同年教育サポート事業スタート(10名からスタート)

2006年
英語研修&ソーシャルアクションプログラム(ESAP)事業開始

2006年

フィリピン大学での英語研修、ホームステイ、ボランティアを組み合わせた『英語研修&ソーシャルアクションプログラム(ESAP)』事業開始

2007年
スモーキーマウンテン周辺地域の活動開始

2007年

教育サポート事業とノンフォーマル教育である「週末子ども英語アクティビティ (WeKEA)」をイロイロ市のスモーキーマウンテン周辺地域で開始。

2009年

2009年

第2回かめのり賞(2009年1月9日授賞式)

2014年

2014年08月

日本でも東京都に特定非営利活動(NPO)法人LOOB JAPANとして登記完了。

2016年

2016年10月

グローバルフェスタ 外務省写真展『NGO部門最優秀賞』受賞(2016年度)

2018年

2018年

環境省グッドライフアワード『サステナブルデザイン賞』受賞(2018年度)

日本人ボランティア受入数、2,000人を突破!

2018年12月

2001年の創設から2018年まで、フィリピン現地で受け入れた日本人ボランティア数は2,300人、フィリピン人ボランティアを入れると3,600人に上る。

2019年
SDGsアカデミアを創設

2019年08月

フィリピン・イロイロ市大学機関であるGreen International Technical College(GITC)および株式会社With The Worldと提携し、SDGsアカデミアを企画・創設。

2020年
SDGsアカデミア・オンライン学修プログラム創設

2020年

創設から2019年末までにフィリピン現地で受け入れた日本人ボランティア数は2,600人に!

フィリピン人ボランティアを入れると3,900人に上る。

コロナ禍で4月以降は日本からのボランティアの受け入れが中止となり、国際交流と国際協力活動のオンライン化を進め、2020年4月から12月の9カ月間で個人の参加者数176名、学校法人からの参加者を含めると697名に!

2020年09月

  • 日本最大のサステナブル・ビジネス・マガジンであるオルタナの「サステナブル★セレクション」第1期に、NPO法人として唯一の「★★(二ツ星)」を受賞しました!
2021年
SDGsアカデミア・オンライン受講生1,617人に!

2021年12月

2021年1月から1年で、個人および学校法人からのオンライン受講生が累計1,617人となりました!

2022年

2022年01月

映像・デザインから世界を変革する第3回SDGsクリエイティブアワードの『SDGsローカルアクション映像部門』で大和証券グループ賞を受賞しました!

RECRUIT

【締切間近: 9/30(土)まで】CARE ファンドレイジング・インターンを募集します

SEP.20.2023

【締切間近: 9/30(土)まで】CARE ファンドレイジング・インターンを募集します

ケア・インターナショナル ジャパン
SEP.20.2023

FROM | ケア・インターナショナル ジャパン

JANIC正会員団体

FOLLOW US

Facebook
Twitter
Youtube
Email

条件別で記事を検索

CATEGORY

開催日

開催場所

募集締切

勤務地

雇用形態

開催日

訪問地域

商品カテゴリー

募集締切

リリース日

リリース内容