SEARCH
検索する
DATE
NEWPOST最新ニュース
EVENT
FROM一般財団法人 アジア・太平洋人権情報センター(ヒューライツ大阪)
JUN.22.2018
「スマホは誰がどう作っているの?」
「スマホと人権?!」
スマホと私たちの関係とは?
私たちが身近に使っているスマホは、世界のどこで、どのようにして製造されているのでしょうか?
今回は、スマホの生産工程における人権問題を取り上げます。開発教育協会の佐藤友紀さんと一緒にスマホのサプライチェーンについて学び、グローバル経済における人権問題についてロールプレイで考えます。2018年度消費者教育教材資料表彰で「優秀賞」を受賞したワークショップです。
日時 2018年7月4日(水)18:30 – 20:30
会場 ヒューライツ大阪セミナー室 (大阪メトロ本町駅 27番出口すぐ)
資料代 300円(ヒューライツ大阪会員は無料)
定員 25名 (先着順)
今回のカタリテ 佐藤 友紀さん(開発教育協会 理事)
ワークショップファシリテーター。身近な生活と世界の諸問題とのつながりを実感し、
地球的視野に立つ学びを目指した教材作りや開発教育の普及に取り組んでいる。2006年から現職。
主催・問合せ (一財)アジア・太平洋人権情報センター(ヒューライツ大阪) webmail[a]hurights.or.jp TEL : 06-6543-7003
詳しくはこちら、
https://www.hurights.or.jp/japan/new-project/2018/07/post-45.html
FROM | 一般社団法人 グリーンピース・ジャパン
FROM | 世界銀行東京事務所
SEARCH
検索する
DATE
NEWPOST最新ニュース
JANIC正会員団体
FOLLOW US