SEARCH
検索する
DATE
NEWPOST最新ニュース
RECRUIT
DEC.09.2022
公益財団法人横浜市国際交流協会(YOKE) 職員募集
1 募集人数
職員 3 名(試用期間有)
2 雇用期間
当財団の規程による(勤務開始日 2023 年4月1日)
3 業務内容
次の業務。ただし、入職後、職員の人材育成、潜在能力・適性の再発見、モチベーション向上のための配置転換があります。
(1)多文化共生推進事業の企画・運営(2 名)
(2)多言語情報発信業務及び国際交流情報提供業務(1 名)
4 応募資格・採用者要件
(1)多文化共生、外国人支援、国際理解・交流、国際協力等の実務経験1年以上(ボランティア活動を含む)
(2)「多言語情報発信業務及び国際交流情報提供業務」希望者は(1)に加え、当該業務経験1年以上
(3)ワード、エクセル、Eメール、パワーポイント等パソコンの操作ができること
(4)国籍不問(ただし、就労可能な在留資格を持っており、日本語による業務の遂行ができる者)
(5)学歴・年齢不問(定年制度有)
(6)社会福祉、地域日本語教育、IT 関連領域等での実務経験のある方や多言語を話せる方も歓迎
5 勤務日等
(1)勤 務 日:原則として週 5 日勤務。土、日曜日、祝日の勤務あり。
(2)勤務時間:8時45分から 17 時30分(休憩時間1時間)。時差出勤あり。
(3)休 暇:年次休暇、病気休暇、夏季休暇他。
(4)そ の 他:在宅勤務制度あり。
6 勤務場所
みなとみらい事務所
〒220-0012 横浜市西区みなとみらい 1-1-1 パシフィコ横浜 横浜国際協力センター5階
(みなとみらい線「みなとみらい駅」より徒歩 6 分、JR 京浜東北線「桜木町駅」より徒歩15分)
※ただし、入職後、職員の人材育成、潜在能力・適性の再発見、モチベーション向上のための配置転換とそれに伴う勤務地変更あり。
7 給与等
(1)当財団の規程による。
※実務経験年数等を勘案し給与を決定します。
(2)手当
賞与、超過勤務手当、通勤手当他 各種社会保険制度加入(当財団規程による)
8 応募方法
所定の応募用紙に必要事項を記入の上、電子メールで送信してください。
応募用紙はPDFに変換可、またパスワードの設定可(ただし、パスワードを設定した場合は、第2信でパスワードを送信してください)。
(1)電子メール送信先
saiyo@yoke.or.jp
(2)その他
応募用紙は、当協会ホームページからダウンロードしてください。
【ダウンロード先】 https://www.yokeweb.com/saiyo/#toc2
9 申込期限
2023年1月9日(月)まで
10 選考方法
(1)書類選考
選考結果は、応募された方全員に電子メールでお知らせします。
【結果通知連絡】 1月16 日(月)
(2)筆記試験・一次面接試験
書類選考を通過された方のみ
筆記試験(適性検査のみ)・一次面接試験
【日 時】 1月29日(日)
9:30~ 9:45 適性検査
10:00~11:00 グループワーク面接
11:00~12:00 昼休み
12:00~15:30 一次面接試験
【結果通知連絡】 1 月 30 日(月)
(3)二次面接試験
筆記試験・一次面接試験を通過された方のみ
【面接日】2月12日(日) ※役員面接 9:00~17:30(予定)
面接対象者には筆記試験・一次面接試験の結果連絡時に面接時間を電子メールでお知らせいたします。
【合否判定結果連絡】 2 月 13 日(月)に電子メールで連絡
※筆記および面接試験の会場:公益財団法人横浜市国際交流協会(YOKE) 会議室
(4)その他
・応募用紙に虚偽の記載があった場合は採用を取り消します。
・提出いただいた応募用紙は返却いたしません。当協会個人情報保護規程に基づき適正に管理廃棄いたします。
11 問合せ・申込み先
公益財団法人 横浜市国際交流協会(YOKE) 総務課「職員採用」係
〒220-0012 横浜市西区みなとみらい 1-1-1 パシフィコ横浜 横浜国際協力センター5階
電話:045-222-1170 総務課 電子メール:saiyo@yoke.or.jp
(お電話でのお問い合わせは平日の9:00~17:00 にお願いします)
当協会ホームページ(https://www.yokeweb.com)
採用ページ(https://www.yokeweb.com/saiyo/#toc2)
FROM | アラジ
FROM | アクセス-共生社会をめざす地球市民の会
SEARCH
検索する
DATE
NEWPOST最新ニュース
JANIC正会員団体
FOLLOW US