NGO インフォメーション 日本全国の国際協力NGOからの新着情報を掲載しています。

RECRUIT

【JANIC人材募集】①CSO能力強化・アドボカシー担当(フルタイム)、➁CSO能力強化(短時間勤務)

FROM(特活)国際協力NGOセンター

FEB.20.2025

CSO能力強化とアドボカシー業務の担当者(フルタイム)、CSO能力強化業務の担当者(短時間勤務)をそれぞれ1名募集します。

どちらの職種も始めは、既存事業を担当していただきます。最終的な業務内容は、選考の過程で話し合いながら決定いたしますので、経験の浅い方でも、成長意欲のある方は歓迎します。

現在、当センターの会員数は正会員・パートナー会員を併せ200団体に達しつつあります。

業務遂行においては、IT化や業務プロセスの見直しを進めており、変革期を迎えています。
この変革期を、共に乗り越え、力を発揮していただける方をお待ちしております。

ご質問などがございましたらお気軽にお問合せください。

こちらのページでは、職場としてのJANICの魅力をご紹介しています。
ご応募前にぜひご一読ください!

募集職種① CSO能力強化・アドボカシー担当(フルタイム)1名

募集職種➁ CSO能力強化(短時間)1名

業務内容

募集職種①

1)CSO(市民社会組織)能力強化 

CSOの研修および助成事業・委託案件に関する事務局運営

・募集要項作成、広報、相談対応、応募受付、審査資料の準備と審査会の実施

・研修員オリエンテーションや研修開始準備支援

・費用精算業務、成果報告会の実施

・事業計画書・予算書・報告書等の作成、および助成団体への報告

・担当事業の予算管理

・CSO能力強化チームの事務業務

2)アドボカシー(調査・提言活動)

国際協力、ODA政策、SDGs等の国際的な課題に関する調査・研究活動のコーディネーション業務

・NGO間、およびNGOと政府機関の会合設定

・調査業務のマネジメント、報告書の作成、イベント開催等

・関連する情報発信(情報取集、原稿執筆等)

業務内容

募集職種②

CSO(市民社会組織)能力強化

CSOの研修および助成事業・委託案件に関する事務局運営

・募集要項作成、広報、相談対応、応募受付、審査資料の準備と審査会の実施

・研修員オリエンテーションや研修開始準備支援

・費用精算業務、成果報告会の実施

・事業計画書・予算書・報告書等の作成、および助成団体への報告

・担当事業の予算管理

・CSO能力強化チームの事務業務

求めるスキル <望ましい経験・知識(職種①、②共通)>

・社会人経験3年以上

・事務作業経験3年以上

・自主的に行動ができる方

・マルチタスクに業務ができる方

・細かな事務作業を厭わない方

・英語読解力

・業務遂行可能な英会話力あれば尚可(目安:TOEIC700点以上または英検準1級)

・NGO業界やJICAボランティア等の経験があれば尚可

・中小規模の組織での事務経験者歓迎

・国籍、性別、年齢、学歴を問いません(日本語での業務遂行能力必須)

 

待遇・勤務時間・応募方法など

雇用形態 職種①契約職員(3か月間の試用期間あり)
※1年後に正職員登用の可能性あり契約職員
職種②契約職員(3か月間の使用期間あり)
*週2~3日相当の業務のみに限定し、業務委託契約をすることも可能。
ご相談ください。
契約期間 職種①~2026年3月末(応相談。契約継続、1年後に正職員登用の可能性あり)
職種②~2026年3月末(応相談。契約継続の可能性あり)
待遇 職種①②共通:
・給与月額(週5日勤務の場合、経験・能力を考慮の上決定)
・スタッフ:週5日勤務の場合、月額200,000~260,000円程度、賞与:あり(当センター規程による)
・住宅手当・在宅手当・PC手当:あり(当センター規程による)
・所定時間外労働あり
・交通費別支給(当センター規程による)
・各種社会保険あり(健康保険、厚生年金、雇用保険)
勤務開始日 職種①②共通:応相談。 内定後、雇入時健康診断を受診いただきます。
勤務時間 職種①
フレックスタイム制(1日の標準勤務時間9:30-18:00 / 標準労働時間7.5時間)
*フレキシブルタイム6:00-22:00(コアタイムを設けることがあります)
*勤務日数や短縮勤務時間によりフレックスタイムの適用ができず、固定勤務となる場合があります。

職種②
週3日間(1日の勤務時間9:30-18:00)、または週5日短時間勤務
(例:1日の勤務時間10:00-14:30、労働時間4.5時間)※応相談
休日 休日:土・日・祝(イベント開催等で、時間外・休日勤務あり)
勤務形態 原則在宅勤務、ただし週1~2回の事務所への出勤あり
事務所所在地 東京都港区芝4丁目7−1 西山ビル 4階 「mingle」内
※複数の中間支援組織や事業型NPOが同居するコラボオフィス
応募方法 下記書類をE-mail(件名に「JANIC採用2024」と明記)で送付ください
履歴書(自由書式・写真添付)
職務経歴書(自由書式)
エントリーシート(所定)
※適任者が決まり次第、応募を終了します。
応募期間 ※要確認※
選考方法 ・1次:書類審査
・2次:面接、筆記試験
・3次:最終面接(事前に推薦状の提出が必要)
最終面接前に、第三者(前職の上長・同僚・業務経験のあるNGO/国際機関などの関係者など)からの推薦状が必要です。書式は自由で、捺印か署名があればメールでの提出も可能です(日本語または英語)。
※選考結果は合否に関わらず電子メールでお伝えします。
※選考結果の理由についてはお答えいたしかねます。
応募書類送付先・問合先 JANIC 採用担当
recruit@janic.org

 

RECRUIT

多文化共生事業担当 アルバイト募集(締切5/17)

APR.18.2025

多文化共生事業担当 アルバイト募集(締切5/17)

シャプラニール=市民による海外協力の会
APR.18.2025

FROM | シャプラニール=市民による海外協力の会

EVENT

ハロハロ催事ブースでのフェアトレード雑貨販売ボランティア

FROM | ハロハロ

JANIC正会員団体


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/janic/janic.org/public_html/wp-content/themes/janicTheme/footer.php on line 31

FOLLOW US

Facebook
Twitter
Youtube
Email

条件別で記事を検索

CATEGORY

開催日

開催場所

募集締切

勤務地

雇用形態

開催日

訪問地域

商品カテゴリー

募集締切

リリース日

リリース内容