NGO インフォメーション 日本全国の国際協力NGOからの新着情報を掲載しています。

EVENT

【2025年度インターン募集】特定非営利活動法人シェア=国際保健協力市民の会

FROMシェア=国際保健協力市民の会

MAR.17.2025

【2025年度インターン募集】特定非営利活動法人シェア=国際保健協力市民の会

シェアは、健康で平和な世界を全ての人とのわかちあう(シェア)ために、草の根の立場から行動を起こした医師・看護師・学生等が中心になり、1983年に結成された国際保健NGO(民間団体)です。すべての人が健康に暮らせる世界を目指し、“いのちを守る人を育てる”保健医療支援活動をカンボジア、東ティモール、日本で進めています。

この度、東京事務所で勤務していただく1年間のインターンを募集を行います。皆様のご応募を、ぜひお待ちしております!

<募集要項> 

詳しくはこちらをご覧ください https://x.gd/YCiF7

【期間】2025年4月~1年間 月曜~金曜日の間で週1~2日程度(イベントの場合は、土日出勤もあります)

【勤務時間】10:00~18:00 

【待遇】無給(交通費実費補助あり)※当会の会員であることが条件です。採用後にご入会いただきます。

【勤務地】シェア東京事務局(台東区東上野)JR御徒町駅より徒歩7分

【募集内容】在日外国人支援事業1~2名、海外事業1~2名、支援者サービス1名

【その他】インターン決定後、団体の事業、歴史、運営に関するオリエンテーションや研修を行います。勤務開始時期は相談可能です。

【研修】 

・シェア理事やスタッフによる当会の活動、国際保健に関するオリエンテーション

・メンター制:各インターンに担当のスタッフが付き、仕事のノウハウを指導

【インターンの魅力】

新たな出会い
・ 国際協力や国際保健に関心がある、仲間と出会える!更に、シェアには様々なキャリアを積んできたスタッフがいっぱい。スタッフの仕事に触れる機会を通して、キャリアデザインを考える上での参考にもなります。

得られる経験やスキル
・ スタッフと一緒に、イベント企画・運営、広報活動、支援者拡大に向けた取り組みなど、NGOの実務を体験できる!
・ 日本・海外での国際保健の基本的な知識、実際にどのような活動を行っていて、どのように活動が成り立っているのか、実際のアプローチも学べます。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

応募方法:履歴書・志望動機作文(A4 1~2枚。800~1200字程度)を郵送もしくはメールにてご提出ください。書類選考及び面接により選考いたします。

送付先:〒110-0015 東京都台東区東上野1-20-6 丸幸ビル5F (特活)シェア=国際保健協力市民の会 担当:西山宛

E-mail:saiyo@share.or.jp

締め切り日:3月31日(月)

EVENT

劇・歌・紙芝居で学ぶ!東ティモールの保健教育のいま ~「どんな国?」から始める独立記念日トーク~

FROM | シェア=国際保健協力市民の会

掲載を希望する
JANIC会員の方へ

JANIC正会員団体


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/janic/janic.org/public_html/wp-content/themes/janicTheme/footer.php on line 31

FOLLOW US

Facebook
Twitter
Youtube
Email

条件別で記事を検索

CATEGORY

開催日

開催場所

募集締切

勤務地

雇用形態

開催日

訪問地域

商品カテゴリー

募集締切

リリース日

リリース内容