NGO インフォメーション 日本全国の国際協力NGOからの新着情報を掲載しています。

EVENT

【2/22(土)】ポル・ポト政権後のカンボジアに学ぶ、シリアの教育復興

FROMPiece of Syria

FEB.05.2025

【2/22(土)】ポル・ポト政権後のカンボジアに学ぶ、シリアの教育復興

戦争を超えて、希望を育む教育とは?
—— カンボジアとシリアの教育支援の最前線から

戦争がもたらした傷は、国のインフラだけでなく、人々の心や教育環境にも深く影響を与えます。カンボジアはポル・ポト政権の崩壊後、長い年月をかけて教育を再建し、観光や経済の発展を遂げました。一方、シリアはいまだ混乱の中にあり、教育の復興はこれからが正念場です。

本イベントでは、カンボジアで幼稚園・学校・エコビレッジを作るNPO法人earth treeの代表・加藤 大地氏と、シリアで教育支援を行うNPO法人Piece of Syriaの代表・中野 貴行の対談を通じて、「戦争後の社会で、教育が果たす役割」について語り合います。

✅ カンボジアはどのように教育を再建したのか?
✅ シリアの教育再建にはどのような課題があるのか?
✅ 支援の現場で見えてきた、教育がもたらす希望とは?

カンボジアの過去から学び、シリアの未来を考える貴重な機会です。
教育が持つ力に関心のある方、国際協力に携わる方、未来のために何か行動したい方、ぜひご参加ください!

教育こそが未来をつくる。
その最前線で活動する二人のリーダーと共に、希望を育むための道を考えませんか?

📅 日時:2025年2月22日(土)21:00〜22:00
📍 会場:オンライン配信(アーカイブあり)
💰 参加費:無料 / 任意の寄付歓迎
🎟️ 申し込み:https://cambodia-to-syria.peatix.com/

 

<こんな方におすすめ>
・戦後復興における「教育の役割」に関心のある方
・平和教育や紛争地での教育支援について学びたい方
・カンボジアの活動事例や、シリアの現状について知りたい方
・国際協力や教育支援の現場で実際に活動している・目指している方

【登壇者】
NPO法人earth tree代表 加藤 大地氏


1979年 東京生まれ カンボジア在住
前職:国連UNHCR協会ファンドレイジンググループ関西エリアマネージャー
2009年~2012年までかで&ぐりこの世界一周ハネムーンと称し足掛け2年10ヶ月53ヶ国の旅をする。その中で大好きになっていたカンボジアに180人の旅人と2教室の小学校を建設し、その後は公立の小学校として運営される。2014年にはカンボジアに1569人の支援者と360人の現地ボランティアと共に幼稚園を建設。翌年は公園を建設する。その他出版社を立ち上げ旅本を3冊出版、全国のイベントでトークLive、出店、TED×登壇、フェスの代表など。2018年3月に一般社団法人Kissoを設立し、8月に家族でカンボジアへ移住し農村地域の就学、就労支援を行う。、2022年7月NPO法人earth treeを設立。新しい学校の形として、学ぶ環境、働く環境、レストラン、宿泊所、農業、遊び場が一体となったSDGsエコビレッジを建設。
https://npo-earthtree.com/
https://www.instagram.com/ikiikikade/

中野 貴行(シリア支援団体Piece of Syria代表)


2008-10年、青年海外協力隊としてシリアで活動。2015年から難民になったシリア人、シリア支援団体を訪ねて中東・欧州10カ国を訪問。2016年、「シリアをまた行きたい国にする」ことを目指して、シリア支援団体Piece of Syriaを設立。2020年よりケニアでJICA専門家として働く妻の随伴家族としてケニア在住。2023年、ニューズウィーク日本版「世界が尊敬する日本人100」に選出。

Instagram:@hemuri.syria.love

━━━━━━━━━━━━━
【NPO法人Piece of Syriaとは】
「シリアをまた行きたい国にする」ことを目指し、2016年に設立。2021年7月にNPO法人化。支援が届きにくいシリア北部の幼稚園・小学校や、トルコ南部の補習校などに教育を届ける。また、日本全国やオンラインで「シリアの今と昔」を伝えることを通じて平和について考える講演・写真展などのイベントを実施。「Forbes JAPAN」2024年12月号にて、「今注目のNPO50」に選出。

━━━◆緊急支援・クラウドファンディング概要◆━━━

シリアの子どもたちが学校に戻るために、心理ケアサポートを届けたい

【目標金額】100万円(All in)
【プロジェクト詳細】 https://for-good.net/project/1001504
【募集締切】2025年 2月28日(金)23:59まで
【資金使途】シリアのアレッポ郊外・市内に住む、6〜14才の子ども400名を対象とした心のケア
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

【2/8(土)20:00】世界につながる最初の一歩の作り方 〜旅×教育が持つ可能性〜
「旅を通して人と学びを繋ぐ」をテーマに活動する「とことこあーす株式会社」代表取締役・戸田 愛さんと具体例を交えながら、ご自身の旅や学びのヒント、教育×旅の可能性を探る対談イベントです。

【2/18(火)20:00】Piece of Syria活動説明会|教育で平和なシリアの未来を創るー
団体が実施してきた支援の実績、シリアの状況と、今後、必要とされている活動についてお伝えします。

【2/24(月・祝)】シリア教育危機〜シリア人スタッフが伝えたい平和への課題と希望〜
シリア人スタッフが、ニュースではなかなか語られることが少ない、市民生活や教育の状況について、そして、私たちPiece of Syriaの行なってきた活動の今までの成果と、これから行なっていくことについてお伝えします。

 

EVENT

ハロハロ催事ブースでのフェアトレード雑貨販売ボランティア

FROM | ハロハロ

EVENT

【8/2(土)~8/10(日)】ウガンダツアー2025のご案内

APR.15.2025

【8/2(土)~8/10(日)】ウガンダツアー2025のご案内

テラ・ルネッサンス
APR.15.2025

FROM | テラ・ルネッサンス

JANIC正会員団体


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/janic/janic.org/public_html/wp-content/themes/janicTheme/footer.php on line 31

FOLLOW US

Facebook
Twitter
Youtube
Email

条件別で記事を検索

CATEGORY

開催日

開催場所

募集締切

勤務地

雇用形態

開催日

訪問地域

商品カテゴリー

募集締切

リリース日

リリース内容