NGO インフォメーション 日本全国の国際協力NGOからの新着情報を掲載しています。

EVENT

【11/13開催】SDGs時代の教育:グローバルな感性を育む主体的な学び

FROMジーエルエム・インスティチュート

OCT.06.2021

【11/13開催】SDGs時代の教育:グローバルな感性を育む主体的な学び

ジーエルエム・インスティチュート(GLMi)は、第16回国際協力塾セミナー「SDGs時代の教育:グローバルな感性を育む主体的な学び
~国際経験豊富な教育社会学者・教育起業家と議論する~」を開催します。

グローバル化が一層進み、変化もより激しくなっている今の時代。「持続可能な開発目標(SDGs)」では、持続可能な世界の実現のために民間・市民社会レベルでの貢献が求められています。そして、教育分野では、自己変容と社会変革のための教育が現在の国際的潮流となっています。

日本の教育も、その潮流に乗ろうとする中、新しい学習指導要領で「持続可能な社会の創り手」を育てる方針が加えられました。「主体的・対話的で深い学び」が重視され、2022年度から高校では探究型学習が設けられます。そこでは、社会変革の働きかけにつながる「よりよく課題を発見し解決していくための資質・能力の育成」が目指されます。

しかし、こうした教育を通じたグローバル社会への対応という視点では、これまでは、表層的な異文化理解や分散した形での学習が多く見られていたことは否めず、真の意味で国際理解教育が広く行われてきたとは言い難いのではないでしょうか?特に、市民参加の意識や異文化などに対する公正な理解、自身の立ち位置(ポジショナリティ)の認識などー。日本では、こうした国際社会で欠かせない意識や態度にまで踏み込める、グローバル感性を育める環境は、まだ希少な存在ではないでしょうか?

今回のセミナーでは、国際社会との関わりにおいて、「主体的・対話的で深い学び」(アクティブラーニング)の基盤となるものは何か、どのように日本の教育がその環境を創造できるのか、途上国・先進国・日本国内すべてをフィールドとする教育社会学者と、グローバル感性育成カリキュラムを考案・実践している教育起業家から知見を提供し、参加者とともに考えます。

開催概要

  • 開催日時:2021年11月13日(土)14:00 – 15:30
  • 開催場所:オンライン(Google MeetまたはZoom)
  • 使用言語:日本語
  • 申込方法:こちらのサイトからオンラインフォームにアクセスしてお申し込みください。
  • 参加費用:1,100円(税込)(学生:500円(税込))
  • 申込期限:2021年11月12日(金)14:00

対象者

  • 教育などを通じて国際理解を促進したいと考えている方
  • 今とこれからの日本の教育について考えたい方
  • 新しい学習指導要領の実践方法を考えたい教育関係者の方
  • アクティブラーニングや探究型学習に関心のある方
  • 国際協力の業務・活動を通じて得た知見を日本や世界の教育に還元したいと考えている方

このセミナーで得られる学び

  • 日本の学校教育における「主体的・対話的で深い学び」や「総合的な探求」に対する、国際的視座からの考察
  • 社会の課題に対して当事者性を持ち、自己を変容させ、社会変革を働きかけられる主体的な学びとは何か、それをどのように設計できるのか
  • 幼児期から国際的・地球規模の感覚を身につけられるようにするためには、どのような方法がありうるのか
  • 「違って当たり前」の環境に身を投じることが人間の変化に与える影響

プログラム(予定)

13:45 – 14:00 開場(この間に音声などご確認ください)
14:00 – 14:05 イントロ(テーマ説明・講師紹介)
14:05 – 14:25 「主体的な学びにおける問いの重要性ーこれからの日本に必要な教育とICUのサービス・ラーニングの経験」
14:25 – 14:45 「学びの第一歩である幼少期にグローバルな感性を育む環境つくり~多文化・多国籍保育園HAPIについて」
14:45 – 15:10 ブレイクアウトディスカッション「グローバルな感性を育む主体的な学びとは?」
15:10 – 15:30 グループ発表・まとめ

※終了時刻は前後する可能性があります。
※イベント中の録画や録音、撮影はご遠慮ください。
※通信費は参加者の負担となります。
※参加費用は、必要な手数料等の経費を除いた一部をVFIの運営に活用させていただきます。
※Google Meet(またはZoom)の使い⽅や通信環境に関するサポートは可能な限り対応いたしますが、その解決は当団体では保証いたしかねます。

登壇者の紹介

西村 幹子(にしむら 幹子)氏
国際基督教大学教授・サービス・ラーニング・センター長
英国サセックス大学にて開発学修士課程修了(MPhil)、米国コロンビア大学教育系大学院博士博士課程修了後(Ed.D)、JICAジュニア専門員、グローバルリンクマネージメント株式会社(開発コンサルタント企業)研究員、神戸大学大学院国際協力研究科准教授、国際基督教大学准教授等を経て現職。専門は教育社会学(大学では教育政策・改革の評価、国際教育開発論、開発と教育等の講義・演習を担当)。本業以外にも国際協力や教育の活動に携わり、複数のNGOの理事を務める。

【本セミナーと関連性の高い著書】
『SDGs時代の国際協力―アジアで共に学校をつくる』(岩波書店、2021年)
『<できること>の見つけ方―全盲女子大生が手に入れた大切なもの』(岩波書店、2014年)

河辺 亮輔(かわべ りょうすけ)氏
HARMONY PRESCHOOL INTERNATIONAL 創設者・代表
神戸大学発達科学部卒業後、青年海外協力隊の音楽隊員としてジンバブエ、セントルシアに派遣。その後、名古屋大学大学院国際開発研究科で修士号を取得。ジーエルエム・インスティチュートで事務局主任として団体運営、海外プロジェクトの管理、開発教育・スタディツアー・大学連携人材育成等のプログラム企画・運営に従事。同時に世界で初めてのネパール人学校Everest International Schoolを創設し、その後独自に開発した「Global Sensitive Curriculum(グローバル感性育成カリキュラム)」を用いた学校Harmony Preschool Internationalを創設。本業以外にも、複数のNPO・NGOの活動に関わっている。

EVENT

9/18(水)ESD-Jオンラインセミナー 第12回世界環境教育会議参加報告会

SEP.05.2024

9/18(水)ESD-Jオンラインセミナー 第12回世界環境教育会議参加報告会

(特活)持続可能な開発のための教育推進会議
SEP.05.2024

FROM | (特活)持続可能な開発のための教育推進会議

JANIC正会員団体

FOLLOW US

Facebook
Twitter
Youtube
Email

条件別で記事を検索

CATEGORY

開催日

開催場所

募集締切

勤務地

雇用形態

開催日

訪問地域

商品カテゴリー

募集締切

リリース日

リリース内容