NGO インフォメーション 日本全国の国際協力NGOからの新着情報を掲載しています。

RECRUIT

《募集!》NPOシェア/東京事務所 在日外国人支援事業担当(パートタイムスタッフ)

FROMシェア=国際保健協力市民の会

APR.02.2025

《募集!》NPOシェア/東京事務所 在日外国人支援事業担当(パートタイムスタッフ)

シェア=国際保健協力市民の会は、「すべての人々が心身共に健康に暮らせる社会が実現すること」を目指し、1983年から活動する国際保健活動に特化したNGOです。現在、海外ではカンボジアや東ティモールで活動しており、日本では、1991年から在日外国人の健康支援を30年以上展開しています。https://share.or.jp/activity/globalhealth/japan.html

近年、自治体の保健センターや病院等から医療通訳派遣の依頼が増加しています。医療通訳調整業務を含む様々な活動に一緒に取り組んでくださる仲間を募集します。日本に住む外国人の保健医療へのアクセス改善に向けて活動したい方、日本で国際保健協力に関わりたい方など、私たちと一緒に熱い思いで働いてみませんか。

【職種】   在日外国人支援事業担当職員(パートタイム)

【募集人数】 1人

【採用期間】 2025年5月(決定次第)~2026年4月末

※試用期間あり。期間満了後、契約延長の可能性あり。

【勤務時間】 週2~3日(曜日は応相談)、10時から17時(うち休憩1時間)

※基本的には平日。ただしイベント開催等の都合上、土日祝日出勤の場合もあり。

【待遇】   時給1,300円  通勤手当支給、有給休暇制度あり(勤務開始6ヵ月後から)

【職務内容】

医療通訳派遣調整業務、医療通訳者の育成に関連する業務、プロジェクト運営に関わる事務作業全般(書類作成、会計業務、等)、その他

※今後の事業方針にあわせて業務内容に変更の可能性あり

【条件】

・職務経験が3~5年以上あること

・コンピューターが使えること(Word、Excel、パワーポイント、電子メール等)

・在日外国人の健康支援に関わりたい方

・人と協力してチームで働く柔軟性と積極性があること

・ボランティア精神のある方

・当会の目的・事業に賛同していること(会員でない方は、採用後会員になっていただきます)

・保健医療福祉職(看護師、保健師、助産師、ソーシャルワーカーなど)であればなおよい

・研修準備・運営の経験、国際保健協力経験、英会話力があればなおよい

【応募方法】

①履歴書(市販のもの、写真貼付、勤務開始可能日を記載してください)、②職務経歴書(様式自由、携わった事業やご自身の役割を明記ください)、③志望動機作文(1600字以内:A4 1枚以内)を締め切りまでに担当宛にE-mail 添付または郵送でお送りください。

【選考方法】書類選考通過者に面接を行ないます。

【応募締切】4月30日(水)12:00必着(適任者が決まり次第終了いたします)

【問合せ先】

(認定)特定非営利活動法人 シェア=国際保健協力市民の会 担当:山本裕子

〒110-0015 東京都台東区東上野1-20-6丸幸ビル5F

電話:03-5807-7581 FAX:03-3837-2151 Email: saiyo@share.or.jp

RECRUIT

多文化共生事業担当 アルバイト募集(締切5/17)

APR.18.2025

多文化共生事業担当 アルバイト募集(締切5/17)

シャプラニール=市民による海外協力の会
APR.18.2025

FROM | シャプラニール=市民による海外協力の会

EVENT

ハロハロ催事ブースでのフェアトレード雑貨販売ボランティア

FROM | ハロハロ

JANIC正会員団体


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/janic/janic.org/public_html/wp-content/themes/janicTheme/footer.php on line 31

FOLLOW US

Facebook
Twitter
Youtube
Email

条件別で記事を検索

CATEGORY

開催日

開催場所

募集締切

勤務地

雇用形態

開催日

訪問地域

商品カテゴリー

募集締切

リリース日

リリース内容