CATEGORY
DATE
NEWPOST最新ニュース
NEWS
APR.18.2025
「Panasonic NPO/NGO サポートファンド for SDGs」の本年度募集に関する情報が発表されました。
この助成事業は、SDGs の大きな目標である「貧困の解消」に向けて、外部専門家の協力を受けながら、組織課題を明らかにする組織診断と、具体的な組織課題の解決や組織基盤の強化に取り組む非営利組織を応援するものです。「海外助成」と「国内助成」の2つのプログラムのもとに、「組織診断から始めるコース」と「組織基盤強化コース」が置かれています。
市民活動の持続発展、社会課題の解決促進と新しい社会価値の創造、社会変革に貢献する NGO の皆さまからの積極的なご応募をお待ちしています。
応募の諸条件・方法など詳細は本プログラム専用ページをご参照ください。
▼ Panasonic NPO/NGO サポート ファンド for SDGs
*JANIC は「海外助成」の協働事務局として、パナソニック オペレーショナルエクセレンス株式会社と共に本事業を運営しています。
助成対象団体【海外助成】 | 新興国・途上国など支援を必要としている国・地域での貧困の解消、または貧困と関連のある問題の解決に向けて取り組む民間非営利組織(団体設立から3年以上) |
助成対象事業 | 第三者の多様で客観的な視点を取り入れた組織基盤強化の取り組みを助成対象とし、次の 2 つのコースを設けています。 ◆組織診断からはじめるコース:組織診断によって組織の優先課題と解決の方向性を明らかにし、組織基盤強化計画の立案と実施、2年目以降は組織課題の解決や組織運営の改善に取り組むコース ◆組織基盤強化コース:既に組織の優先課題と解決の方向性が明らかとなっており、立案した組織基盤強化計画に基づいて、具体的な組織課題の解決や組織運営の改善に取り組むコース ※第三者とは、NGO/NPO の支援機関、組織運営の実践者、経営支援の専門家等を指します。応募に先立ち、団体が独自に依頼先を選定して、応募事業計画を説明のうえ、十分に相談してください。 ※「組織診断からはじめるコース」は、次年度以降に「組織基盤強化コース」に応募することができます。「組織基盤強化コース」は、1 年間の継続助成に応募することができます。いずれも、継続助成の選考があります。 |
助成金額 | 組織診断からはじめるコース:上限 150 万円 組織基盤強化コース:上限 200 万円 |
助成事業期間 | 2026 年 1 月 1 日~12 月 31 日(1 年間) |
応募受付期間 | 2025 年 7 月 15 日(火)~7 月 31 日(木)必着 |
応募方法 | 応募要項・手引きを熟読の上、応募用紙を郵送ください。 |
相談・問い合わせ先 | 「Panasonic NPO/NGO サポートファンド for SDGs(海外助成)」協働事務局 国際協力 NGO センター(JANIC) 担当:佐藤・伊藤 <pnsf-sdgs#janic.org> (#を半角@に置き換えてください) 〒108-0014 東京都港区芝4-7-1 西山ビル4階「mingle」内 |
◆ 公募説明&個別相談会
募集開始に先立ち、説明会&個別相談会を計3回開催いたします。
申込先等の詳細はこちらの案内ページをご覧ください。
① 2025年5月21日(水) 15:30~ 対面開催(会場:官民共創HUB/東京都 港区)
② 2025年5月28日(水) 18:30~ オンライン開催
③ 2025年6月 4日(水) 12:00~ オンライン開催
【プログラム(各回共通)】
第1部(45分) |
1.募集概要説明 2.助成事業の事例紹介 3.質疑応答 |
第2部 | 個別相談会 |
CATEGORY
DATE
NEWPOST最新ニュース
JANIC正会員団体
FOLLOW US