CATEGORY
DATE
NEWPOST最新ニュース
-
APR.18.2025
【助成事業募集情報】組織基盤の強化を応援する「Panasonic NPO/NGO サポートファンド for SDGs」(応募受付 7 月 15 日~7 月 31 日)
APR.18.2025
EVENT
DEC.28.2021
NGOと外務省の連携やNGO支援策を協議するNGO・外務省定期協議会「2021年度第1回連携推進委員会」(1/28開催)の参加者を募集します。
本協議会は、日本の政府開発援助(ODA)について、外務省及びNGO双方が意見・情報交換を行うことで、より良いODAのあり方を共に考え、両者の連携を強化し、政策のアカウンタビリティを高めることを目的として開催されます。ご参加をご希望される際には、NGO側の発表内容を調整するため、同日に開催される「NGO側事前会合」にもご参加を願い申いたします。
なお、JANICは「連携推進委員会」のNGO側事務局を務めています。またJANIC副理事長である(公財)プラン・インターナショナル・ジャパンの棚田雄一・専務理事/事務局長が連携推進委員に就任し、同委員会の運営を担っています。
【日時】2022年1月28日(金)14:00-16:00
【形式】Zoomを用いたオンライン開催
【対象】NGOとODAの連携に関心をお持ちのNGO関係者(理事、職員、インターン、ボランティア含む)
【申込】コチラから
【申込締切】2022年1月26日(水)12:00必着
【議題募集の流れ】
(1)「連携推進委員会・議題提案書」(Word)にご記入の上、NGO側事務局までお送りください。
■締切:2022年1月7日(金)12:00
■提出先:janic-advocacy@janic.org(担当:堀内・角田)
■議題対象(例):
日本NGO連携無償資金協力(改善提案など)
NGO活動環境整備支援事業(NGO相談員、NGOインターン・プログラムの改善提案など)
NGO事業補助金(改善提案など)
草の根・人間の安全保障無償資金協力(実施、改善提案、評価など)
その他(新規支援策の提案、既存の支援策の改善要請など)
■過去の議題・議事録についてはコチラのページをご参照ください。
外務省「NGO・外務省定期協議会」
(2)連携推進委員による調整ののち、外務省と事前打ち合わせを実施し、議題を確定させます。
議題提案者には事前打ち合わせへの出席をお願いいたします。
■日時:2022年1月11日(火)〜17日(月)の間で調整中。現在未決定です。
■形式:Zoomを用いたオンライン開催
(3)議題確定後、議題提案者には当日配布資料の作成をお願いいたします。
■締切:2022年1月21日(金)12:00
■提出先:janic-advocacy@janic.org(担当:堀内・角田)
< NGO側当日事前会合 >
【日時】2022年1月28日(金) 12:00-13:30
【場所】Zoomを用いたオンライン開催。
【備考】NGO側当日事前会合では、NGO側の発表や発言を調整いたします。発言を希望される方は必ずご参加ください。
< 参考 >
・過去の議題・議事録については以下のページをご参照ください。
外務省:NGO・外務省定期協議会
・本会合は逐語で議事録を作成し、後日、外務省のウェブサイトに掲載されます。
発言された方は議事録の確認へのご協力をお願いいたします。
NGO・外務省定期協議会「連携推進委員会」NGO側事務局
特定非営利活動法人 国際協力NGOセンター(JANIC)
E-mail:janic-advocacy@janic.org(担当:堀内・角田)
CATEGORY
DATE
NEWPOST最新ニュース
APR.18.2025
【助成事業募集情報】組織基盤の強化を応援する「Panasonic NPO/NGO サポートファンド for SDGs」(応募受付 7 月 15 日~7 月 31 日)
APR.18.2025
JANIC正会員団体
FOLLOW US