CATEGORY
DATE
NEWPOST最新ニュース
EVENT
OCT.18.2021
(一財)自治体国際化協会 市民国際プラザでは、自治体等とNGO/NPOの連携・協働の促進を図ることを通じ多くの連携事業が生まれ、国内外の課題解決に繋がることを期待し、国際協力や多文化共生をテーマに『自治体とNGO/NPOの連携推進セミナー』を継続的に開催しています。
新型コロナウイルス感染症のパンデミックが宣言され約1年半が経とうとしています。長引く影響の中で、国際協力に関わる事業について困難に直面する自治体も少なくありません。本セミナーでは、自治体やNGO、大学など異なる主体が連携して実施する2つの取り組み事例を通して、いま改めて、自治体が連携して行う国際協力とその取り組みによる地域の活性化の可能性について、 SDGsの目標である「住み続けられるまちづくり」と 「パートナーシップ」を踏まえて考えます。
開催概要
日時 | 2021年11月18日 (木) 14:00~16:30 ZOOMウェビナー |
対象 | 全国の地方公共団体、地域国際化協会、市区町村国際交流協会、NPO/NGO関係者、その他関心のある方(一般、企業、学生等)等 |
参加費 | 無料 |
定員 | 100名(先着順) |
申込 | 下記URLより申込フォームへご入力ください
https://bit.ly/3Ei0dah |
主催 | (一財)自治体国際化協会 市民国際プラザ |
プログラム | 1. 基調講演 「コロナ禍における国際協力の新たな潮流」 藤掛 洋子 氏 横浜国立大学都市科学部長・教授 2.事例紹介1 3. 事例紹介2 4. パネルディスカッションとQAセッション ※セミナー詳細、登壇者プロフィールは、チラシまたは市民国際プラザのウェブサイトをご覧ください。 |
関連ページ | ・市民国際プラザ・ウェブサイト ・ちらしダウンロード |
問合せ | (一財)自治体国際化協会 市民国際プラザ 担当:ホバート、泉水(せんすい) international_cooperation@plaza-clair.jp |
CATEGORY
DATE
NEWPOST最新ニュース
JANIC正会員団体
FOLLOW US