NGO インフォメーション 日本全国の国際協力NGOからの新着情報を掲載しています。

EVENT

【イベント】くらしと政治のトークセッション 〜気候変動政策編〜

FROMグリーンピース・ジャパン

JUN.19.2025

【イベント】くらしと政治のトークセッション 〜気候変動政策編〜

■ 開催概要

日時:2025年6月29日(日) 10:50〜12:00 開場:10:20〜

会場:御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンター sola city Hall WEST(2F)
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台4丁目6

形式:対面のみ

主催:政治家に声をとどける有志の会(Social Issue Lab、日本若者協議会、グリーンピース・ジャパン、POW Japan、unisteps、みどりのドクターズ 他)

参加費:無料

イベント概要:

「暑くて外で遊べない子どもが増えた」「電気代が去年の夏より数千円高い」「トマトが高くて手が出せない」——そんな声を聞く機会が、ここ数年でぐっと増えました。

記録的な猛暑による熱中症の多発、農作物の不作がもたらす物価高、保育園や学校での健康管理の難しさなど、気候変動はもはや「環境問題」にとどまらず、子育て、医療、エネルギー、食、経済といった、くらしのすみずみまで影響を及ぼす“くらしの問題”となっています。実際、この数年で世界の平均気温は1.55度も上昇しており、山火事や異常気象も重なって、日常が静かに変質しつつあるのが現実です。

国際的には米国のパリ協定離脱など、各国の対応にはばらつきが見られますが、私たちがくらしを守り未来を築いていくためには、足元からの持続可能な気候政策が今まさに必要とされています。

こうした認識のもと、「政治家に声をとどける有志の会」は、7月に迫る参議院議員選挙を前に、政党の立場を超えて、気候変動にどう向き合うべきかを市民の視点から考える【くらしと政治のトークセッション 〜気候変動政策編〜】を開催いたします。

参議院議員選挙を目前に控えた与野党が集結し、「気候変動」という共通課題に対して、日本全体でこの課題にどう取り組み、私たちの生活や命を守る社会をどのように築いていくかを議論します。

専門的な議論にとどまらず、生活者としての視点から、よりよい気候政策をともに考える機会として、ぜひご参加ください。

 

■ 参加政党及び登壇議員

 

◎自由民主党 井上信治 衆議院議員

 

◎公明党 上田勇 参議院議員

 

◎立憲民主党 小川淳也 衆議院議員

 

◎日本維新の会 空本誠喜 衆議院議員

 

◎国民民主党 竹詰仁 参議院議員

 

◎日本共産党 岩渕友 参議院議員

 

☆モデレーター 辻愛沙子 / 株式会社arca 代表 クリエイティブディレクター

 

■ 当日のプログラム(予定)

○気候変動に関する世論調査について

○テーマ別ディスカッション

○参加者とのトークセッション

 

■ お申し込み

お申し込みはこちら

 

 お問い合わせ

政治家に声をとどける有志の会 事務局
E-mail : voice2politics@gmail.com
Tel : 070-1228-7683

掲載を希望する
JANIC会員の方へ

JANIC正会員団体

FOLLOW US

条件別で記事を検索

CATEGORY

開催日

開催場所