SEARCH
検索する
DATE
NEWPOST最新ニュース
EVENT
FROMPiece of Syria
FEB.06.2025
「シリア国内が今、どうなっているか、アサド政権崩壊後のシリアを知るスタッフの声を聞きたい」
「今後のシリアの見通し、そして、NGOが必要とされる役割について知りたい」
「Piece of Syriaの活動の今までの成果、そしてこれからの活動について知りたい」
そんなあなたに、ぜひ参加していただきたいイベントのお知らせです!
2024年12月、中東シリアでアサド政権が崩壊し、シリアは大きな変化の時にあります。
独裁政権がいなくなったことを、多くのシリア人が歓喜していますが、シリアは2011年から続く戦争で、人口の半分以上が難民・国内避難民となり、現在「人口の9割が人道支援が必要な状態にある」と言われているほどに厳しい状況にあります。
そこで今回、ニュースではなかなか語られることが少ない、市民生活や教育の状況について、シリア人スタッフから語っていただきます。
その上で、私たちPiece of Syriaの行なってきた活動の今までの成果と、これから行なっていくことについてお伝えします。
皆さまのご参加を心からお待ちしています。
【日時】2月24日(月・祝)20:00〜21:30 (+ 交流会)
【申込】 https://syria2025now.peatix.com
【司会・登壇】
中野 貴行(シリア支援団体Piece of Syria代表)
2008-10年、青年海外協力隊としてシリアで活動。2015年から難民になったシリア人、シリア支援団体を訪ねて中東・欧州10カ国を訪問。2016年、「シリアをまた行きたい国にする」ことを目指して、シリア支援団体Piece of Syriaを設立。2020年よりケニアでJICA専門家として働く妻の随伴家族としてケニア在住。2023年、ニューズウィーク日本版「世界が尊敬する日本人100」に選出。
━━━━━━━━━━━━━
【NPO法人Piece of Syriaとは】
「シリアをまた行きたい国にする」ことを目指し、2016年に設立。2021年7月にNPO法人化。支援が届きにくいシリア北部の幼稚園・小学校や、トルコ南部の補習校などに教育を届ける。また、日本全国やオンラインで「シリアの今と昔」を伝えることを通じて平和について考える講演・写真展などのイベントを実施。2024年「Forbes JAPAN 12月号」にて「今注目のNPO50」に選出。
シリアの子どもたちが学校に戻るために、巡回型の心理ケアサポートを届けたい
目標金額:100万円(All-in)
プロジェクト詳細:https://for-good.net/project/1001504
公開期間:2025年 2月28日(金)まで
資金使途:シリアのアレッポ郊外・市内に住む、6〜14才の子ども400名を対象した心のケア
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2/8(土)20:00】世界につながる最初の一歩の作り方 〜旅×教育が持つ可能性〜
「旅を通して人と学びを繋ぐ」をテーマに活動する「とことこあーす株式会社」代表取締役・戸田 愛さんと具体例を交えながら、ご自身の旅や学びのヒント、教育×旅の可能性を探る対談イベントです。
【2/18(火)20:00】Piece of Syria活動説明会|教育で平和なシリアの未来を創るー
団体が実施してきた支援の実績、シリアの状況と、今後、必要とされている活動についてお伝えします。
【2/22(土)】ポル・ポト政権後のカンボジアに学ぶ、シリアの教育復興
ポル・ポト政権の崩壊後、長い年月をかけて国を再建していったカンボジアで、幼稚園・学校・エコビレッジを作るNPO法人earth treeの代表・加藤 大地氏をゲストに、平和・戦後復興と向き合うシリアへのヒントを学ぶ対談です。
SEARCH
検索する
DATE
NEWPOST最新ニュース
JANIC正会員団体
FOLLOW US