SEARCH
検索する
DATE
NEWPOST最新ニュース
RECRUIT
FROM難民支援協会
MAR.19.2024
認定NPO法人難民支援協会(JAR)では、この度難民への直接支援に関わるスタッフを募集します。
難民の数は年々増加しており、日本にも多くの難民が保護を求めて、様々な国や地域から逃れてきます。しかし日本に逃れても、難民として保護を受けるためには多くの困難を乗り越えなければなりません。
難民が抱える困難は、日々の生活困窮や、煩雑で時間がかかり厳しい難民認定など、多岐に渡ります。柔軟に解決策を探し、難民に寄り添って最適な支援を見つけ出すことが大切です。
難民への支援において生活支援、法的支援は表裏一体であり、JARでは両方の支援をチームとして行うことを大切にしています。そして、地力を損なうことなく、来日直後の厳しい時期から自立への道のりを支えることを目指しています。
また、より効果的な支援を可能にするために、国際機関や行政、弁護士、医療機関、他の難民支援団体など多様な関係者とも連携を行っています。これらの関係を発展させ、より良い支援のあり方を模索し続けていくことも重要です。
私たちは、このような活動に情熱をもって取り組んでいただける方を、募集します。
生活支援、法的支援と担当を分けて募集を行っていますが、双方の切り口から連携して支援を進める重要性を理解した上で、業務を遂行していただくことになります。
そのため、生活支援担当者も法的支援業務を、法的支援担当者も生活支援業務を行うことがありますし、双方の領域にまたがる業務も多数あります。
難民一人ひとりとの相談のための面接・カウンセリングを通じて、難民自身の力を引き出しながら、社会福祉などの様々な関係者と調整・連携します。
難民が利用可能な制度等を理解した上、チームとして協働して、難民の登録、カウンセリングを通じたニーズアセスメントを実施し、シェルター手配、医療機関への紹介など、必要な支援を提供します。
支援をより効果的かつ効率的にするため、インターンやボランティアとの協働や、プロジェクトマネジメントなども行っていただくことを期待しています。
1名
こちらのオンラインフォームからご応募ください。
履歴書と志望動機(形式・分量は問いません)の提出をお願いします。
(上記フォームに記入、もしくは添付してのご提出となります。)
職歴・学歴については、上記フォーム内の記入欄を利用しても、履歴書や職務経歴書をフォームに添付しても構いません。
※ 面接は書類審査の結果、随時行なわれます。面接は複数回実施します。
※ 応募書類はご返却できません。あらかじめご了承下さい。
適任者が見つかり次第締め切ります。
難民支援協会は、当会の支援対象者との信頼関係を構築、維持し、支援対象者を守るため、いかなる形での搾取も禁ずる規範(認定NPO法人難民支援協会 行動指針)を定め、これに従い、各事業を実施しています。
中でも、難民一人ひとりへの支援事業は、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)の事業実施パートナーとしておこなっています。UNHCRでは、特に性的搾取、虐待からの保護を原則として設け、事業実施パートナーも同様に課されています。
この一環として、採用選考過程で刑罰・懲戒や特定の行為に関する経歴申告書をご提出いただき、選考検討にて参照いたします。
提出いただいた本書は、不採用の場合には当会にて責任をもって破棄いたします。
応募前の事務所訪問は受け付けておりませんので、ご了承ください。
お問い合わせはメールでお願いいたします。業務時間中は来訪されるクライアントへの対応等で立て込んでおり、電話での問い合わせはご遠慮ください。
認定NPO法人 難民支援協会 採用担当
〒101-0065 東京都千代田区西神田2-5-2 TASビル4階
recruit2024@refugee.or.jp
FROM | 日本国際ボランティアセンター(JVC)
FROM | 一般社団法人 グリーンピース・ジャパン
SEARCH
検索する
DATE
NEWPOST最新ニュース
JANIC正会員団体
FOLLOW US