NGO インフォメーション 日本全国の国際協力NGOからの新着情報を掲載しています。

RECRUIT

【東京&リモート】マニラの女性と作る廃材を使った雑貨事業の広報ボランティア

FROMハロハロ

APR.02.2023

【東京&リモート】マニラの女性と作る廃材を使った雑貨事業の広報ボランティア

【随時ご応募、ご参加いただけるようになりました】

マニラの女性たちがアップサイクルな雑貨づくりから生活向上に挑戦中!
広報ボランティアとして参加してみませんか?

フィリピンの人々とのパートナーシップのもと、人が主役になるまちづくりに挑戦するNPOハロハロでは、
マニラの女性グループを地域の人々とともに立ち上げ、廃材を活用した雑貨づくりによる女性の自立支援を進めています。

カラフルな雑貨を通して、毎日の生活の中で、環境や貧困の問題を考えるきっかけを広げてほしいという願いも込めて、この手工芸事業を行っています。

SNS広報、オンラインshop、製品企画、イベント・催事・勉強会など事業の企画運営、チームづくりなど、発展的な取り組みにも楽しく挑戦する気持ちでご参加ください。

ハロハロの組織全体でのコミュニケーションの場や、周年事業や出展イベントなどにも、やる気次第で携わってくださると嬉しいです!

SNS広報など初めてでも大丈夫、わからないことを学びながら挑戦する気持ちを持ってご応募下さい。

 

NPOハロハロのマニラ事業地での手工芸事業の取り組み▶︎

元ダンプサイト地域および再居住区に生活する女性たちと、お菓子の袋や肥料袋などの廃材を素材としたアップサイクルのバッグやポーチなどを製作
・ブランド名【 AngKyut(アンキュート:「とってもかわいい」というフィリピン語) 】(2012年立ち上げ) https://www.angkyut.com/

 

ボランティアで予定する取り組み内容▶︎

1)SNS広報

ブランド公式SNS(Instagram、Facebook、Twitter)への投稿の企画/制作/運用。
ブランドの方向性やターゲットについて理解を深め、ターゲットへの広報内容の企画、写真や動画の撮影/編集、記事の下書き作成、修正、投稿という流れになります。
必要に応じて関東近郊メンバーはチームでの撮影会なども行います(メンバーが多い地域での実施となり、現在は海外メンバーが多いため撮影会が難しい状況です)。

 

●以下は少しずつ慣れながら参加いただければ嬉しいです!

2)販売促進

・オンラインショップの情報やシステム面の改善提案および実施

・イベントや勉強会などの企画実施など

3)事業チームづくり

当該事業は当団体のフェアトレード事業チームの一員として、個人ではなくチームで取り組んでいただく内容となります。他のメンバーとの協力/協調性、リーダーシップ、企画提案、実践力が培われるものとなります。学生や社会人がボランティアとしても参加しているフェアトレード事業チームを一緒にもりあげてください!

 

活動場所・日数/時間など

【対象】

大学生〜大人まで

 

【作業日程】

月1〜2回 のチーム会議を実施しています。
各自が挑戦する内容はチームでの会議で決定し、支え合って取り組みを進めます。

会議の時間以外に自宅で作業する時間が必要になります。

  • AngKyutチーム会議【 毎月平日夜で調整中 21:00〜22:00頃 】
    *参加ボランティアの都合により月1-2回で調整中

*打ち合わせの場には、ニーズに応じてフィリピン現地協働団体スタッフが参加することもできます(英語での会話になります)

 

【場所】

基本自宅からのリモート作業 / オンラインZoom会議
*リモートワークのため全国各地、海外からもご参加いただけます。
*東京近郊で可能な方は数ヶ月に1回程度事務所で実施する雑貨メンテナンス活動にご参加いただければ嬉しいです。事務所所在地:東京都港区芝4-7-1 西山ビル4F

 

【まずは体験参加を!】

週1回のAngKyutチーム会議にオブザーブ参加してみてください。
ご自身のイメージする活動とあうのか、雰囲気はどうかなど、ぜひご確認ください。
お気軽にメールから参加希望についてご連絡ください。

【業務期間】

随時参加可能
半年以上の長期ご参加いただける方歓迎!

【必要な技術資格】

  • Word, Excel, Powerpointなどの基本的なPC操作ができる方(ご自身のPCまたはスマホでの作業となります。PCがなくても作業への参加は可能ですが Google Driveによる資料や写真管理をしており、PCがある方が望ましいです。)
  • 安定したインターネット環境があり、オンライン会議(Zoom)に無理なくご参加できること
  • 高校生以上〜
  • 必要最低限の英語能力がある方(TOEIC500点〜)だと望ましいです
    当団体の理念・趣旨に賛同し、会員(サポーター)になっていただける方は尚可

 

【補助など】

基本的にはリモートワークですが、事務所での作業をする場合を含め、交通費などの補助が一切ありません。
ご負担が少ない方にご参加いただけたら嬉しいです。

 

【募集期間】通年

 

【応募方法】

STEP1)まずは週1のAngKyut会議に体験参加をお願いします。
送信先:mail*npohalohalo.org(*を@に)(担当:成瀬)
件名:AngKyut会議への体験希望
本文:お名前、ご参加のきっかけや理由など

STEP2)E-mailにて履歴書を送付ください。1週間程度で参加可否のご連絡をいたします。
送信先:mail*npohalohalo.org(*を@に)(担当:成瀬)
件名:AngKyut事業ボランティア応募
添付:履歴書
*ご自身の経験、可能な作業、このボランティアを通して達成したいことをご明記下さい。
*個人情報保護をご心配される方は、履歴書にパスワードをかけていただき、パスワードを別のメールでお送りいただいて問題ありません。もしくはオンラインフォルダに格納され、一時的に閲覧できる権限をこちらにいただく形でも問題ありません。

【ハロハロのボランティアに参加すると…】
国際協力NPO・NGOの活動、フェアトレードの現場を学ぶことができます。
フェアトレードや貧困問題について、自分の言葉で説明できるようになります。
学生から社会人まで幅広い所属の方と交流し、協働して事業をつくる体験ができます。
年齢や所属に捕われず、価値観を広げ、さまざまな人と知り合う機会があります。
英語を使った書類の作成や、打合せ、コミュニケーションに参加することができます。

 

【こんな方はぜひ!】
国際協力や、フェアトレードに興味のある方
アップサイクルなど環境問題へのアクションに関心がある方
バッグや雑貨が好きな方
写真や動画を撮影したり、編集することが好きな方
Instagram、Twitter、FacebookなどのSNSを利用している方
フィリピンが好きな方
なんだかピンときた方

 

【お問い合わせ】
担当者氏名:成瀬悠
電話番号:050-5530-5524
Emailアドレス: mail*npohalohalo.org(*を@に)
ホームページアドレス1: https://www.npohalohalo.org/fairtradeitem
ホームページアドレス2: https://www.angkyut.com/

RECRUIT

世界の医療団 広報インターン募集

OCT.04.2023

世界の医療団 広報インターン募集

世界の医療団(認定NPO法人)
OCT.04.2023

FROM | 世界の医療団(認定NPO法人)

RECRUIT

スタッフ募集:渉外担当職員(大口・遺贈寄付担当)Key Relationship Coordinator (Major Gifts, and Legacy)

FROM | 一般社団法人 グリーンピース・ジャパン

JANIC正会員団体

FOLLOW US

Facebook
Twitter
Youtube
Email

条件別で記事を検索

CATEGORY

開催日

開催場所

募集締切

勤務地

雇用形態

開催日

訪問地域

商品カテゴリー

募集締切

リリース日

リリース内容