NGO インフォメーション 日本全国の国際協力NGOからの新着情報を掲載しています。

RECRUIT

【正職員・完全リモート勤務】認定NPO法人ACE エンゲージメント・マネージャー募集中!

FROMACE (エース)

APR.24.2025

【正職員・完全リモート勤務】認定NPO法人ACE エンゲージメント・マネージャー募集中!

ACEは、「世界の力を解き放つ -子どもたちに自由の力を、すべての人に変革の力をー」をパーパス(団体の存在意義)に掲げている、日本生まれのNGOです。SDGsにも掲げられている、世界に1億6000万人といわれる児童労働の撤廃に向け、ガーナのカカオ生産地でのコミュニティベースでの国際協力プロジェクトの実施、企業との協働、消費者への啓発、国際社会や政府への政策提言を行っています、また、日本で子どもの権利を普及させるための研修やキャンペーンを担っています。ACEは多様なステークホルダーを巻き込みながら、課題の根本解決につながる社会のシステム(構造)的な変容を起こすことをめざしています。

またACEでは、役職・管理・階層を排除したホラクラシー®という自己組織化組織を実践しています。 現在、約280のロール(=役割)が存在し1人あたり平均10個のロールを横断的・分散的に担っています。

フルリモートの在宅勤務、フレックスタイム制度(中抜けも可能)など、柔軟な働き方が可能です。時間の融通が利くので子育て中のスタッフも多く活躍しています。

主な業務内容 ACEの広報・ファンドレイズ・啓発市民参加を担当するエンゲージメント部門のマネージャーとして、主に以下の内容を行う方を募集します。主にファンドレイズに関してはご自身でもタスクを担っていただきつつ、チームのマネージャーとしての業務や、他部門や組織全体との調整を行っていただきます。安定的な活動資金を獲得することは、社会システムに変容を起こすための大きな力になります!①ACEの広報及びファンドレイズ戦略の立案

②マーケティング・プロモーション施策の企画・運用

③部門予算の管理

④チームメンバーのマネージメント業務

⑤大口支援者の新規獲得及び関係構築

現在ACEは主に8つのサークル(チーム)があります。エンゲージメントには8名のメンバーがアサインされており、今回はこのチームのマネージャーポジションになります。ACEのボスはACEのパーパス(世界の力を解き放つ -子どもたちに自由の力を。すべての人に変革の力を-)です。このパーパスを達成するために、各サークルが日々活動を進めています。

募集している人材像 【このポジションに向いているのは・・・】 

・肩書にとらわれずにオープンなコミュニケーションができる方

・お互いの意見を受け止めて尊重することができて、チームワークに長けている方

・団体内外の多様な人たちとのコミュニケーションをいとわない方

・新しい物事への取り組みが好きな方

・固定概念を疑い、社会を変えるチャレンジをしたい方

・さまざまなITツールを使いこなすことが好きな方、または抵抗が無い方

・マルチタスクで同時に複数のプロジェクトを動かしていける方

・ルールがなければ、自分で作る!という方

求める条件 ・ACEの活動趣旨、パーパス及びフィロソフィーに賛同でき、ACEの正会員になっていただける方
・3名以上のチームのマネージャーとして3年以上の経験がある方 

・Word/Excel/PowerPoint等の基本操作ができること 

・在宅勤務を基本とした働き方ができる方 

・マーケティングまたはファンドレイズの経験があれば尚可 

・現在ACEが活用している業務ツール(office365、salesforce、CRM、クラウド経理サービス等)の使用経験があれば尚可

・法人会員が東京近辺に集中しているため、東京都内の企業訪問をある程度の頻度でできる方

・国内出張をいとわない方

「ACE子どもと若者のセーフガーディング・ポリシー」への理解・賛同のうえ責任をもって業務に取り組める方(同ポリシーに関する行動規範を遵守することを定めた誓約書に署名、提出していただきます。)

雇用形態 正職員
就業期間 2025年7月1日~(目安)

なるべく早くジョインいただける方が希望ですが、柔軟に対応いたします。まずはご相談ください。

※試用期間3カ月

勤務時間 原則9:00~18:00(休憩1時間)
・フルフレックス制度の適用あり。委細応相談。
給与 給与レンジ:約20万円~40万円(週5正職員想定)
※資格、能力、経験等に応じて決定
時間外手当:別途支給
交通費:実費支給(規定による)
賞与:財務状況によりあり
休日・休暇 ・週休2日制(土、日)、祝日
・有給休暇
・夏季休暇
・年末年始休暇
・特別休暇(慶弔休暇、リフレッシュ休暇)
選考プロセス ・書類審査
・面接(エントリー後、順次ご連絡いたします)
応募方法 ・履歴書(書式自由・写真添付、関連する資格(認定ファンドレイザーなど)、英語能力(TOEIC等のスコア)、海外経験があれば記載してください)
・職務経歴書(書式自由、ボランティア、インターンを含むNPO・NGOへの関わりがあればここに含めてください)
・志望動機(A4一枚程度)
以上3点の書類をメールで hr%acejapan.org までお送りください。(%を@に変えてお送りください)
募集締切 2025年5月31日(土)

 

RECRUIT

フィリピンとの国際協力NGOでスタディツアー広報 ボランティア募集

FROM | ハロハロ

RECRUIT

【東京・リモート】フィリピン・セブの教育事業ボランティア募集

FROM | ハロハロ

掲載を希望する
JANIC会員の方へ

JANIC正会員団体

FOLLOW US

Facebook
Twitter
Youtube
Email

条件別で記事を検索

CATEGORY

開催日

開催場所