NGO インフォメーション 日本全国の国際協力NGOからの新着情報を掲載しています。

EVENT

【夏休み7/31開催】小学校高学年・中学生向けワークショップ・ボランティア体験「もしクラスに難民の転校生がきたら…」

FROM難民支援協会

JUN.25.2025

【7/31夏休み開催】小学校高学年・中学生向けワークショップ・ボランティア体験「もしクラスに難民の転校生がきたら…」皆さんは、ここ日本にも難民が逃れてきていることを知っていますか?

アフガニスタン、ウクライナなどから逃れてきた方々のことをニュースで知ったという人もいるかもしれません。最近では中学や高校の教科書、授業でも、日本と難民について取り上げられることは珍しくないようです。 日本社会にとって「難民」はこれまで以上に身近な存在になりつつある一方で、難民の置かれた状況や課題などは十分に知られていないのも現状です。 本イベントでは、難民の受け入れという人道問題(じんどうもんだい)を遠いどこかの出来事ではなく、自分ごととしてとらえ、一人ひとりに何ができるかを考えます。

<イベントの内容>

学ぶ:難民ってどんな人?
ワークショップ:もしクラスに難民の転校生がきたら…
支援現場の案内(当日、相談業務は行っていないため、難民の方は事務所にはおりません。)
ボランティア体験(難民の方に渡す食料の整理など)
ふりかえり

進行役:難民支援協会スタッフ

詳細・お申し込みはこちら

日時 7月31日(木)10:30~12:00(受付開始10:15)
対象 小学校高学年(4~6年生)、中学生

*対象外の年齢のお子さんで、参加希望の場合はお問合せください。support@refugee.or.jp なお、大人のみでのお申込みは受け付けておりません。
*イベント終了後、ボランティア証明書が発行されます
会場 難民支援協会事務所
(東京都千代田区西神田2-5-2 TASビル4F・最寄駅JR水道橋、東京メトロ神保町など)
参加費 500円/人(参加者、保護者など同席者ともに)

*小学生は、保護者の方の同席が必要です。
*中学生で保護者が同席されない場合は、保護者の同意が必要です。
*対象年齢未満の子どもの同席は無料です。安全は保護者の方が責任をもってみてください。 *当日現金にてお支払いをお願いします。
持ち物 筆記用具
定員 10組(先着順 / 要申込)
お申込み 以下のボタンからお申込みください。定員に達し次第締め切ります。
参加申込フォーム
*保護者の方のメールアドレスからお申込みください。
*兄弟姉妹で参加を希望される場合は、お子さんそれぞれについて申込みフォームの入力をお願いします。

*難民の方に譲っていただける食料品を募集しています。お手元にございましたら、当日ご持参いただけますと幸いです。
(未開封かつ包装に汚れや破損がない。賞味期限が3か月以上。常温保存のもの)
・ツナ缶
・トマト缶(紙パック可)
・油(サラダ油、オリーブオイル、こめ油など。ごま油は☓)
・豆缶(紙パック可)
・コーン缶(紙パック可)
・パスタ(スパゲッティ、マカロニなど。そば、うどんは☓)

皆さまのご参加、お待ちしています!

 

EVENT

【7/25 (金)オンライン開催】AIN「学びあいの場 事業完了報告会&公募説明会」

JUL.11.2025

【7/25 (金)オンライン開催】AIN「学びあいの場 事業完了報告会&公募説明会」

公益財団法人味の素ファンデーション
JUL.11.2025

FROM | 公益財団法人味の素ファンデーション

掲載を希望する
JANIC会員の方へ

JANIC正会員団体

FOLLOW US

条件別で記事を検索

CATEGORY

開催日

開催場所