NGO インフォメーション 日本全国の国際協力NGOからの新着情報を掲載しています。

8/2(金)JOCSオンライン国際保健医療勉強会「草の根の人々と共に生きる:ケニアの事例」

FROM日本キリスト教海外医療協力会

JUL.19.2024

8/2(金)JOCSオンライン国際保健医療勉強会「草の根の人々と共に生きる:ケニアの事例」

JOCSでは、国際保健医療協力に関心を持つ方を対象とする勉強会をオンラインで開催しています。

今年度のテーマは「草の根の人々と共に生きる国際保健」です。

第2回目は特別支援教育の専門家である原田真帆短期ワーカーより、ケニアの経験から学びます。原田短期ワーカーは、2017年から2019年にかけて毎年2週間ほどJOCSから派遣され、ケニア・シロアムプロジェクトにて活動してきました。コロナ禍での派遣中断を経て、今年1月、短期ワーカーとしてシロアムの園を訪問し、約2カ月滞在しました。

活動を通して、原田短期ワーカーは、現地の人の声に耳を傾け、その声に応えようと努めました。よりよい療育計画のために現地スタッフと話し合い、子どもそれぞれの課題に沿った指導をおこなった後は、スタッフ全員と振り返りの場を持ちました。現地のスタッフと心をあわせながら特別支援教育に向き合った原田さんの経験から学びます。

また勉強会終了後、事務局長による派遣希望者説明会(*)をおこないます。ご希望の方は申込みフォームの派遣希望者説明会にチェックを入れてください。

◆日時 2024年8月2日(金)18:30-19:30
(18:30-19:30は弊会事務局長による派遣希望者説明会を実施します*)
◆参加費 無料
◆定員 20名程度(先着順)

◆お申込みはこちら

(*)派遣希望者説明会
JOCSから派遣され、海外で活動することをお考えの保健医療従事者を対象として事務局長による説明会を行います(30分程度)。長期の場合はクリスチャンを派遣していますが、短期派遣ではキリスト教に理解のある方にもご協力いただいております。

 原田真帆プロフィール

長崎県出身。特別支援教育専門家。2017年よりケニア・シロアムプロジェクトにて障がい者教育の指導に携わっています。子どもたちの特徴や成長にあったよりよい療育をおこなうために、現地の声に耳を傾け話し合いをもちながら、指導をおこなっています。国外では、1998年から6年間マレーシアにてJICA海外協力隊として、2011年から2014年までルワンダにて、2019年から2023年まで南アフリカ共和国にて、それぞれJICA専門家として障がい者支援活動に携わってきました。

掲載を希望する
JANIC会員の方へ

JANIC正会員団体

FOLLOW US

条件別で記事を検索

CATEGORY

開催日

開催場所