SEARCH
検索する
DATE
NEWPOST最新ニュース
EVENT
FROM(特活)SALASUSU
NOV.14.2022
みなさまこんにちは!
いつもSALASUSUを応援いただき、ありがとうございます。
代表の青木、現地工房で作り手女性の教育を担当するスタッフ後藤が、今月日本に一時帰国いたします!それに伴い、いつも私たちの活動を支えてくださっている皆さまに現地の様子をお伝えするイベントを企画いたしました。
普段はカンボジアで働く2人から、オンラインだけでは伝えきれないカンボジア現地の様子、シェムリアップ工房・プノンペンでの事業の進捗や今後の展望など、じっくりお話しできたらと思っています!
オフラインがメインの会ではありますが、当日はZoomでの同時配信も予定しています。オンラインなら参加できる!という方もぜひお気軽にお申し込みください!
皆さまと直接お会いできることを、心から楽しみにしています!
【お申込みはこちら】
https://forms.gle/Emm5FfybiiL3fhSJ9
——–♢♢イベント概要♢♢——–
【日時】2022年11月26日(土) 15:00〜16:00
【場所】SALASUSUオフィス@恵比寿
〒150-0012 東京都渋谷区広尾5-23-5 長谷部第一ビル402号
https://goo.gl/maps/XDqiLbZVieGZHrgR6
(NPO法人かものはしプロジェクトとのシェアオフィスとなっております)
【参加費】無料
【スピーカー】
SALASUSU 共同代表 青木 健太
1982年生まれ。2002年、東京大学在学中に、2人の仲間とともに「かものはしプロジェクト」を創業し、”子どもが売られない世界をつくる”という理念のもとカンボジアの児童買春を解決するために活動。2009年からカンボジアに渡り、貧困家庭出身の女性たちを雇用し、ハンディクラフト雑貨を生産・販売するコミュニティファクトリー事業を統括する。カンボジア事業の自立に伴い、2018年4月からはNPO法人SALASUSU共同代表として、現地で活動を続けている。新しい法人では、教育を軸に事業を展開。自身のITプロジェクトマネジメント、ソーシャルビジネスの経験も融合し、世界でも先端的な教育の手法をカンボジアで完成させ、カンボジアを中心にアジアの教育を変えていくことに日々奮闘中。
SALASUSU ソーシャルエンパワメント部門シニアマネージャー 後藤 愛美
厳しい環境で生きる人々の力になりたいと、コンサルティング会社、前身かものはしプロジェクトを経て、2018年よりSALASUSUに参画。カンボジア駐在5年目。工房の女性たちのケアやトレーニングを担当するかたわら、現地の様子を伝える広報活動にも力を入れる。
【お申込み】
下記よりお申込み下さい。
FROM | 名古屋NGOセンター
FROM | JICA - 国際協力機構
SEARCH
検索する
DATE
NEWPOST最新ニュース
JANIC正会員団体
FOLLOW US