NGO インフォメーション 日本全国の国際協力NGOからの新着情報を掲載しています。

EVENT

(6/3及び6/9開催)JICA共創×革新プログラム「QUEST」のマッチングイベントのオーディエンス募集

FROMJICA - 国際協力機構

JUN.02.2025

(6/3及び6/9開催)JICA共創×革新プログラム「QUEST」のマッチングイベントのオーディエンス募集

このたび、共創と革新の促進に向けたプログラム「QUEST」のマッチングイベント(ハイブリット型式)を6月3日(火)に東京で、同9日(月)に名古屋で、それぞれ開催いたします。ぜひご参加ください。(回答〆切:東京:6/2(月)12:00AM、名古屋:6/6(金)12:00AM)

>>JICA共創×革新プログラム「QUEST」マッチングイベント オーディエンス参加申込フォーム

 

QUESTは、途上国、日本を問わず、各アクター(民間企業、アカデミア、公的機関、市民社会等)の有機的な連携を促進し、社会課題解決に貢献するイノベーティブな共創事業を創出することを目的にしたプログラムです。

QUESTの詳細情報はこちら>>QUEST – JICA共創プログラム

【登録受付中】共創×革新プログラムQUESTマッチングイベントのご案内 | ニュース・広報 – JICA

 

マッチングイベントの開催概要

東京会場

日時 6月3日(火)15:00~20:30

※受付・開場 14:30 ※途中入場途中退出可

場所 Tokyo Innovation Base(有楽町駅近く)/オンライン
プログラム

「pitch & panel Discussion Zone」

15:00-15:05 オープニング

15:05-15:15 QUESTプログラムのご紹介

15:15-15:20 本日の進行についてご案内

15:20-16:20 ピッチ①

16:20-16:40 パネルディスカッション:「社会課題解決と収益性の両立:ソーシャルインパクトビジネスの戦略的視点」

16:40-16:50 休憩

16:50-17:50 ピッチ②

17:50-18:10 パネルディスカッション:「インドと日本における大学発イノベーション」

18:10-18:20 休憩

18:20-19:20 ピッチ③

19:20-19:25 クロージング

19:25-20:30 ネットワーキング

「Both &Talk Zone」

15:00-17:00 ブース①

17:30ー19:30ブース②

※詳細内容はこちらよりご確認ください。QUESTマッチングイベント(東京プログラム)

名古屋会場

日時 6月9日(月)15:00~19:30
場所 STATION Ai(鶴舞駅近く)/オンライン
プログラム 15:00–15:05  オープニング

15:05–15:15  QUESTプログラム紹介

15:15–16:15  ピッチ前半

16:15–16:25  休憩

16:25–17:25  ピッチ後半

17:25–17:35  クロージング

17:35–19:30  ネットワーキング&ブース交流(現地参加のみ)

■ ピッチ登壇者 ※随時追加公開予定 ※順不同

株式会社Darajapan 角田弥央氏

Egypt Japan University for Science and Technology(エジプト) Riham Hilal氏

株式会社JAXENSE 野阪公司氏

Olive株式会社 西巻汐理氏

株式会社MITAS Medical 永井亮宇氏

Zowasel(ナイジェリア), Jerry OCHE氏

Xolani Health Inc. (ナイジェリア)(登壇者調整中)

metaLink 松浦 史典氏

丸大株式会社 大石誠一氏

一般社団法人 Lean MONOZUKURI Network Japan 小島史夫氏

SentrySpace, Mori Claude氏

Lanka Nippon BizTech Institute(スリランカ)アーナンダ クマーラ氏

株式会社リードル(登壇者調整中)

一般財団法人アフリカ野球・ソフト振興機構、Japan-Africa Baseball&Softball Foundation(J-ABS) 友成 晋也氏

 

申し込みリンク:JICA共創×革新プログラム「QUEST」マッチングイベント オーディエンス参加申込フォーム

みなさまのご参加をお待ち申し上げます。

 

「QUEST」の全体スケジュール

  • (実施済み)プレイベント(東京 5月8日、名古屋 5月15日)
  • マッチングイベント(東京 6月3日、名古屋6月9日)
  • 参加者の公募(公募期間 ~6月23日、書類結果連絡 7月22日)
  • アイデアコンペ(プレゼン審査 7月31日、採択連絡 8月初旬)
  • 共創に係る実証的な取組み(2025年8月から12月)
  • 出口戦略検討・デモデイ(2026年1月)

 

お問い合わせ

QUEST担当事務局:quest@tohmatsu.co.jp

受付時間:9:30 -18:30 平日のみ、日英対応

掲載を希望する
JANIC会員の方へ

JANIC正会員団体

FOLLOW US

条件別で記事を検索

CATEGORY

開催日

開催場所