SEARCH
検索する
DATE
NEWPOST最新ニュース
EVENT
FROMハロハロ
AUG.18.2020
新型コロナウイルスの影響を受け世界中の人々が生活や仕事に不安を抱えています。フィリピン・セブの大学生と一緒に、学生が抱える問題や普段の生活について、リアルな今を知り、ともに考え、私たちができることと向き合ってみませんか??
1)ご参加者の皆様と、フィリピンセブの学生、現地NGOスタッフ 自己紹介
*好きな食べ物のお写真1枚ご用意下さい。自己紹介にいれてください。
2)フィリピンの大学生の日常生活
バーチャルで学生たちが、自分たちの生活している村の様子をご案内!
学生たちの家庭を訪問し、家族の紹介もしてくれます!
大学での勉強の様子や生活の様子を、学生たちの言葉と動画でお伝えします
*wifiの環境によって生配信または動画になります
3)グループ形式でワークショップ
ご参加者様とセブの学生とで少人数のグループ(5人程度)にて、
学生たちが今抱えている悩みを共有いたします。
みなさんで一緒に悩みにより添いながら、解決について考えてみて下さい。
トピック)コロナ禍のフィリピンセブの教育の今
=大学生が抱える課題を知り一緒に考えることから
国際協力の問題分析と活動計画の実践経験につながります=
4)NPOハロハロの教育事業について
ハロハロより私たちの取り組みをお話しします
セブの現場から、3名程度の学生が参加予定。NPOハロハロのフィリピン・セブ事業地では教育支援事業を行なっています。現地NGOの奨学金制度を支援し、大学へ進学したいと願うこどもたちの教育を支えています。
時間はかかっても教育こそが、貧困の連鎖をストップする大きな鍵です。
【バーチャルスタディツアーから得られること】
・国際課題を考え、行動する力
・国際協力の現場でのコミュニケーション能力(問題分析と活動計画にあたります)
・ハロハロバーチャルスタディツアー参加カード
・当日ご参加いただいた皆様に、ありがとうメールにて(現地大学生からのメッセージ動画+当日のお写真)をお贈りします
〜〜〜ご参加方法〜〜〜
【定員】15名程度(先着順)
【参加費】1,500円/名
*ハロハロよりバーチャルスタディツアー参加カードをお渡しします。
*参加費の一部は現地NGOを通し学生たちの教育支援活動に使用されます。
【お申し込み方法】
こちらからチケットをご購入下さい▶︎ https://halohalovirtualtour2.peatix.com/
●主催 NPOハロハロ
NPOハロハロは当プログラムで、持続可能な開発目標SDGsを支援しています
●後援 フィリピン観光省
【ご注意】
・ボランティアスタッフが通訳補助はいたしますが、積極的に自分の言葉でお伝えいただく事も大切にしています。
・当日は写真撮影や一部動画記録を予定しています。ハロハロの公式WEBおよびSNS、Youtubeで使用することがあります。撮影されたくない方は、お申し込み時にご連絡下さい。
【こんな方にオススメ!】
■海外への留学や国際協力、お仕事を予定していたが延期になってしまった
■フィリピンに行ったことがある/行きたい
■教育問題、国際課題、社会課題に関心がある
■英語を使ってコミュニケーションを取ってみたい
■国際協力に興味がある
■なんとなくピンときた!?
FROM | アクセプト・インターナショナル
SEARCH
検索する
DATE
NEWPOST最新ニュース
JANIC正会員団体
FOLLOW US