SEARCH
検索する
DATE
NEWPOST最新ニュース
EVENT
FROMウォーターエイドジャパン
MAR.03.2021
「#Water2meを共有し、#Water2usを考えよう」
世界的に水不足の懸念が広がっています。背景には人口増加、農業・産業での水使用量の増大、そして気候変動があります。また、水質汚染や豪雨災害など、水に関する問題は多様化しています。
水を持続的に活用し保全するための知恵、水との付き合い方に関する知恵である「ウォーターリテラシー」の必要性がますます増してきています。このWater Literacy Open Forumでは、国連が定める「世界水の日」に合わせ、参加者のみなさまと「ウォーターリテラシー」を考え続けてきました。
今年は、水があなたにとって、どんな意味をもつか、どんな価値があるのかを、一緒におしゃべりしてみたいと思います。5人のスピーカーの#Water2meを聞き、あなたの#Water2meを語り、参加者全員の#Water2usを考えてみませんか?水への考え、気持ち、感謝を述べることで、すべての人にとっての水を守っていきましょう。みなさまのご参加をお待ちしています。
【開催日時】2021年3月22日(月)午後7時30分〜午後10時
【開催方法】ZOOMミーティング
【定員】80名
【スピーカー】Almotaz Abadi さん(Union for the Mediterranean)/井草七海さん(国際教養学大学1年)/石井崇明さん(中央大学理工学部大学院)/石山民子さん(特定非営利活動法人アジア砒素ネットワーク)/吉野輝雄さん
【主催】:Water Literacy Open Forum 2021実行委員会
【協力】:ミツカン水の文化センター、株式会社アクアサポーターズ、特定非営利活動法人ウォーターエイドジャパン
◆プログラム
詳細は下記ページよりご覧ください。
https://waterliteracy2017.wixsite.com/wlof2021/servicescreative
3月22日「世界水の日」の夜は、是非Water Literacy Open Forumにご参加ください。
皆さまのご参加をお待ちしております。
FROM | アジアキリスト教教育基金
FROM | アムネスティ・インターナショナル日本
SEARCH
検索する
DATE
NEWPOST最新ニュース
JANIC正会員団体
FOLLOW US