SEARCH
検索する
DATE
NEWPOST最新ニュース
-
APR.28.2025
【5/24】Piece of Syria活動説明会|教育で平和なシリアの未来を創るー「シリアをまた行きたい国に」に込めた思いの原点と、支援のその先を見据えてー
APR.28.2025
RECRUIT
FROMLOOB JAPAN
FEB.18.2024
フィリピンで20年以上活動する非政府組織(NGO)LOOB Inc × 裏方としてサポートするNPO法人LOOB JAPAN。
貧困地域の支援活動を行うLOOBで、日本とフィリピンの若者を繋ぐ国際交流プログラムの運営サポートを担って頂きます。2024年7-9月のインターンは日本の海外研修の受入業務がメインとなります。
本インターン活動は、SDGs研修や英語コミュニケーション研修があり、知識と体験をバランスよく習得できます。
自分の経験値を上げるだけでなく、自ら動き、他者を動かせるリーダーになりたい方、ぜひ挑戦しませんか?
また現地インターンの前に日本事務局で国内インターンとして活動できる【Wインターン生】大歓迎!
2024年夏、フィリピン現地事務局インターンとして活躍できる方の募集が始まりました!
グローバルな現場で実地経験を積み、将来のキャリアに役立てたい方は、ぜひチャレンジ下さい!
活動テーマ | 国際、こども・教育、国際交流、フェアトレード、スラム、自立支援 |
勤務場所 | 東京、フィリピン
●フィリピン事務局:NGO LOOB Inc. ●日本事務局:NPO法人LOOB JAPAN |
待遇 | ●179,000円
●156,000円 *こちらは待遇ではなく、有料インターン・プログラムの研修費(現地活動費)となります。 ●活動期間①2024年7月中旬~9月中旬:179,000円 *費用に含まれるもの: |
勤務日程 |
随時勤務(勤務期間:1〜3ヶ月) <4名募集> 活動地:NGO LOOB Inc.(フィリピン・イロイロ市) ●国内事務局でのWインターン大歓迎! |
勤務頻度 | 週6回以上 |
募集対象 | こんな方を求めております。 参加条件:18歳以上の学生□ 英語を使って現地スタッフと協働の経験を積みたい方 □ フィリピンの社会問題を学ぶ意欲があり、積極的に行動できる方 □ 自分だけでなく他者の成長に寄与したいマインドの方 □ 渡航前、渡航後にLOOB JAPANの国内活動に積極的に関われる方 □ 広報/PRに興味があり、LOOBのことを色んな人に知ってほしい方 |
注目ポイント | ●日本の高校・大学の海外研修アテンドで経験を積める環境です!
●現地スタッフとの仕事で英語とリーダーシップが鍛えられます! ●インターンは少人数制。一生の友達が得られるかも!? |
対象身分/年齢 | 社会人、大学生・専門学生 |
募集人数 | 4名 |
関連スキル | デザイン、パンフレット作成、翻訳/通訳、写真撮影/画像編集、動画撮影/映像編集、マーケティング/SNS運用、ライティング |
特徴 | ボランティア証明書発行 |
応募方法 | こちらのページから応募してください |
\フィリピン現地NGOインターン募集!/
<4名募集>
日程①:2024年7月中旬~2024年9月中旬
日程②:2024年7月末~2024年9月中旬
第一次締め切り:2024年3月末
私たちNPO法人LOOB JAPAN(ロオブジャパン)は、フィリピンと日本における青少年の国際交流を通じて、2国間の親善友好を深めるとともに、フィリピン低所得者層の支援活動を行っている団体です。
フィリピン現地法人のNGO LOOBが受け入れるインターンシップの最終目標は、「自分で考えて行動し、人を動かしていけるリーダーシップを身に付けること」。
●Communication(英語&コミュニケーション力)
●Collaboration(異文化コーディネーション/価値観の違う人々と協働する力)
●Critical Thinking/Create Action(次に人を動かしていく力)
異文化交流のほか、社会課題、特にプラスチックによる土壌・海洋汚染の解決に向けた取り組みを共有することで、未来社会の架け橋となるリーダーを双方の国に育成することを主目的としています。
フィリピン現地インターンでは日本の高校・大学のSDGs研修および国際交流プログラムを多く受け入れているため、そのプログラムのアテンド、通訳、現地フィリピンスタッフおよび日本人事務局長の補佐となります。使用言語はほぼすべて英語です。
LOOBが実施する青少年育成・国際理解事業のアシスタントスタッフ。
現在、1シーズンに10以上の国際交流プログラムを開催しており、以下を行って頂きます。
●オンラインにて「SDGs Academia-English and Social Action Program」へ参加
●日本の高校・大学の海外研修プログラムの受入業務
●日本の高校・大学の海外研修プログラム内のアクティビティ補佐・英通訳・ファシリテーション
●日本の高校・大学の海外研修プログラムの参加者管理
●現地日本人代表の業務補佐
研修費用:活動期間によって費用が変わります。
活動期間①2024年7月中旬~9月中旬までの方(約2カ月):179,000円から。
活動期間②2024年7月末~9月中旬(約1.5カ月):156,000円から。
【含まれるもの】
・英語研修&ソーシャルアクションプログラム研修費(7泊8日)
・インターン活動費
・寮費(男女別の相部屋となります。光熱費含む、Wifi含む)
・食費(平日昼食)
【含まれないもの】
・国際航空券
・海外旅行保険
・現地ビザ代
・食費(平日の朝食・夕食、土日三食は自炊可能。※プログラム担当の場合、食事が出る場合もあります)
・そのほかお小遣いなど
そのほか詳細はメールでお知らせする案内書をご覧ください。
第一〆切:2024年3月末
団体説明とインターン業務すり合わせを兼ねて、LOOBではオンライン面談を実施しております。
当会の有料プログラムに過去に参加したことがある、もしくはLOOBの活動に関心が高い方を優先します。
STEP 0.募集ページからご応募←今ここ
まずはこちらの募集ページ:https://loobinc.com/program/internship/よりご応募下さい。
STEP 1.エントリーフォーム提出&オンライン面談(複数の場合、選考面談となります)
ご応募いただいたメール宛に、フォームと面談のご案内をいたします。
日時など詳細はメールにてご案内いたします。
現地のLOOBでは常時30人以上の若者が活動しています。
写真は2022年8月~2023年12月末、イロイロ市で撮影。
LOOBのフィリピン人現地スタッフと一緒に
LOOBは現地の提携学校が多数。写真は提携校のIloilo Science and Technology University訪問。
支援先のコミュニティの生活を体験したり
日本からの参加者がSDGsやフィリピンを理解できるよう、様々な角度からお手伝いします。
貧困の中でも好奇心旺盛な子ども達と交流
教育支援が決まった子ども達へインタビューをしたり
自分たちで食事を作ることも
日本とフィリピンの若者が一つのプログラムを作ります。
現地ユースメンバーと♪
英語で現地スタッフとミーティングも!
現地で一緒に活動するスタッフ達
現地のお宅訪問もあるかも!?
LOOBの活動に携わって特に強く感じたのは、創設15年目の団体の基盤の厚さでした。ボランティアが滞在するシェアハウス、活動の数など、何をとってもしっかりしていました。支援先のベースで無邪気に遊んでいる子どもたちを見て、地域に根付いているということも体感できました。地道かつ誠実な活動を続けてこないと地域の信頼、そして基盤を築くことはできないと思うので、その子どもたち姿にLOOBさんの努力が見えてきて勝手に感動していました。
(ようへいさん、22歳、大学生)
約2か月LOOBで活動した大学3年生です。LOOBはイロイロ市でのコネクションが強く、現地スタッフのフットワークが非常に軽く、僕ら日本人スタッフはとてもアイディア出しやすかったです!また、LOOBの強みは現地スタッフの質の良さではないかと思います。僕は今までフィリピンの4つの都市をめぐって実際に現地の方と接してきましたが、LOOBのスタッフやボランティアは日本人並みに働き、目標達成向けて努力していた様子は他では見られなかった光景でした。
(しゅんたさん、21歳、大学生)
LOOBのインターンを通して、社会課題の解決には、他の問題や組織の問題などが複雑に絡んでいて、想像以上に厄介だということを再認識しました。ひとつの社会課題に焦点を当てると、次から次へと解決が必要な問題が浮き上がってきました。 そこまで深く考えられたのは、LOOBで出会ったすべての人の協力と温かい歓迎のおかげなので、そうした人との素敵な出会いに感謝しています。
私は半年間活動していましたが、夏インターンではリーダーシップ、秋インターンではNGO運営の裏側やプロジェクト管理、パソコン作業の丁寧さを主に学べました。長期で受け入れてくださったおかげでたくさんの学びがありました!
(すずさん、21歳、大学生)
このインターンの雰囲気
日本人代表のもと、フィリピン人スタッフ/ユースメンバーと共に活動していただきます!
楽しい時は楽しく!気持ちを引き締めるときはきちっと、とメリハリのある雰囲気です。
幅広い活動をしているので、柔軟に対応できる方が望ましいです☺
雰囲気 | 成長意欲が高い、真面目・本気、外国人もいる |
関連大学 | 愛知教育大学・青山学院大学・旭川医科大学・桜美林大学・大阪大学・大阪教育大学・神戸大学・神戸市外国語大学・国際教養大学・国際基督教大学・駒澤大学・札幌医科大学・志學館大学・静岡県立大学・上智大学・聖学院大学・成蹊大学・西南学院大学・摂南大学・東海大学・東京大学・東京外国語大学・東京国際大学・東京理科大学・同志社大学・獨協大学・長崎大学・名古屋大学・日本大学・日本女子大学・日本福祉大学・広島大学・藤女子大学・北星学園大学・北海道大学・北海道教育大学・宮崎大学・宮崎公立大学・明治大学・明治学院大学・横浜国立大学・横浜市立大学・立教大学・立命館大学・立命館アジア太平洋大学・琉球大学・麗澤大学・和歌山大学・早稲田大学 |
男女比 | 男性:50%、女性:50% |
あなたも一緒に活動しませんか?
人の前に立って話すスキルも身に付きます
大学生活でとっておきの体験をLOOBでしてみませんか?あなたの挑戦をお待ちしております!
SEARCH
検索する
DATE
NEWPOST最新ニュース
APR.28.2025
【5/24】Piece of Syria活動説明会|教育で平和なシリアの未来を創るー「シリアをまた行きたい国に」に込めた思いの原点と、支援のその先を見据えてー
APR.28.2025
JANIC正会員団体
FOLLOW US