SEARCH
検索する
DATE
NEWPOST最新ニュース
EVENT
FROMシャンティ国際ボランティア会
DEC.01.2021
40年以上に及ぶ紛争、人権侵害、災害、貧困、干ばつによる食糧危機、そしてパンデミックと、アフガニスタンは、8月にタリバンが実権を掌握する前から、最悪ともいえる人道危機状態に陥っていました。冬を迎え、人口の半分以上の2280万人が深刻な食料不足状態に陥ることが予測される中、JPFはこれまでの支援に並行して、11月19日「緊急越冬支援」の開始を決定しました。
一方、近年、緊急時下、人道危機下だからこそ忘れてはならないと重視されているのが、教育支援です。アフガニスタンでは8月より国際支援の多くが停止され、小学校と男子中等教育は再開されたものの、女子の中等教育は再開されていません。
緊急下において、教育がいかに子どもや女性にとってのセーフプレイスになるか。紛争のない平和な時代を築くために、次世代を担う子どもたちがその連鎖を断ち切るキーとなりうるか。
本ウェビナーでは、アフガニスタンからの現場の生の声、そして20年間支援を続ける日本のNGOの声をお伝えし、命を守る基本的な支援同様に、私たちが人々の人権を守るためにできる支援を考える機会としたいと思います。皆様のご参加をお待ちしています!
【イベント概要】
●日時
2021年12月9日(木)18:00-19:30
●言語:日本語、英語
●参加費
無料(要事前申し込み)
●配信
オンライン配信 (Zoom)
●申込方法
以下お申込みフォームより事前にお申込みいただいた方に、参加のためのZoom URLリンクをお送りします。
https://forms.gle/d5wUonBQcZNu3MT37
●申込締切
日本時間の12月9日(木)17:00
●登壇者プロフィール
・現地より、アフガニスタン人女性2名(子どもの教育支援に関わる女性、大学で教える女性)
・浜田 敬子(はまだ けいこ)/ジャーナリスト
・山本 英里(やまもと えり)/シャンティ国際ボランティア会 事務局長 兼アフガニスタン事務所 所長
・小美野 剛(こみの たけし)/JPF代表理事、CWS Japan 理事・事務局長
●主催
ジャパン・プラットフォーム
【当日プログラム】
18:00 イベント開始
・主催挨拶
高杉記子/ジャパン・プラットフォーム(JPF)広報部 副部長(司会)
・アフガニスタンにおける20年間のJPF教育支援
小美野剛/ジャパン・プラットフォーム(JPF)共同代表理事
18:15 パネルディスカッション「緊急時にこそ必要な、子ども、女性を守る教育支援(仮)」
モデレーター:浜田敬子
パネリスト:山本英里
現地より、アフガニスタン人女性2名
19:15 質疑応答
●お問合せ
ジャパン・プラットフォーム 広報部 高杉
TEL:03-6261-4035、080-6887-1042
E-mail:info@japanplatform.org、noriko.takasugi@japanplatform.org
▽イベントにつきまして詳しくはこちらのページをご覧ください。
https://www.japanplatform.org/info/2021/11/281321.html
FROM | アクセプト・インターナショナル
SEARCH
検索する
DATE
NEWPOST最新ニュース
JANIC正会員団体
FOLLOW US