NGO インフォメーション 日本全国の国際協力NGOからの新着情報を掲載しています。

EVENT

ピースボート通訳ボランティア説明会及び募集(~11/9)

OCT.12.2020

ピースボート通訳ボランティア説明会及び募集(~11/9)

2021年4月、ピースボート地球一周の船旅が再び始まります。世界を繋ぐ架け橋として、言語力を活かして世界一周をしてみませんか?

現在、ピースボート地球一周の船旅 Voyage107(2021年4月13日~7月25日)に乗船する通訳ボランティアを募集しています。

日本語、英語、スペイン語、中文、韓国語の中で、2言語もしくはそれ以上話せる方は必見です。奮ってご応募ください

応募締切:2020年11月9日(月)

※詳しい応募資格や条件はホームページの募集要項をご確認ください。

そして10/31(土)、11/1(日)オンラインで通訳ボランティア説明会を行います。
ピースボートの歩み、そして通訳ボランティアの応募条件や実際に担う業務内容、得られるスキルや経験についても紹介します。ピースボートの活動にご興味のある方、地球一周したい方、通訳のスキルを身につけたい方は外出先でも、ご自宅でも、パソコンやスマートフォン、タブレットでぜひご参加ください!
説明会の詳細及び参加申込はこちらから。

————————————-

<ボランティア通訳とは>
船は世界中様々な寄港地を訪れ、各地で現地のNGOとの交流や、観光など多彩なプログラムを行います。 また、世界中の多才なゲストに乗船してもらい、寄港地での時間を充実させるために、様々な船内の講座、ワークショップ、セミナーなどを企画します。
寄港地で、船内で、語学力を活かし、ピースボート参加者と現地の人々や、各地からのゲストをつなぐことが通訳ボランティアの仕事です。

<通訳ボランティアの魅力>
・世界をめぐる船旅ができること!
・通訳スキルを磨くこと!
・世界各国の有識者と出会えること!
・ただ単に「楽しい旅行」をするだけではなく、社会問題、環境問題なども勉強できること!

<応募資格:抜粋>
●日本語と、募集言語の高い言語能力(下記程度のレベルが目安です)。
・日本語:日本語検定1級レベル
・英語:TOEFL(PBT/ITP)600、(CBT)250、(iBT)100以上 TOEIC900以上
・スペイン語:スペイン語検定2級以上、DELE B2以上
・中文(中国語):HSK6以上
・韓国語:TOPIK6以上
●各ピースボートクルーズの全行程および、出港1〜2週間ほど前から行われるオリエンテーションに参加できる方。
※スペイン語通訳ボランティアの場合、一部区間のみの乗船が許可されることがあります。ご相談ください。
●通訳経験は問いません。

<条件:抜粋>
●通訳ボランティアという立場ですので基本的には無報酬となりますが、クルーズ乗船費用は免除されます。
●業務として参加する場合の寄港地プログラム参加費用はピースボートが負担します。
●ご自宅とクルーズ出発・帰着港の間の往復旅費およびその往復にかかる宿泊費は自己負担となります。
●ビザ取得料は原則としてピースボートが負担しますが、一部自己負担していただく場合があります。また、原則として、ビザの取得作業はご自身の責任でしていただきます。
※日本以外の国籍の方は、クルーズ参加に必要なビザの調査・取得に時間を要する場合がありますので、応募締切日にかかわらず早めにご相談ください。

詳しくは、ホームページの募集要項をご確認ください。

<問い合わせ先>
tsuyaku@peaceboat.gr.jp
ピースボート国際部 通訳ボランティア担当
※通訳ボランティアの募集に関するお問い合わせは全て、こちらのメールアドレスまでお願いします。各地のピースボートセンター及び、ジャパングレイス/ピースボートが行う旅行説明会/ボランティアスタッフ説明会では対応できない場合がございます。

 

 

EVENT

【〆切3/30】メディアのプロと一緒に学ぶ!「途上国ニュースの深読みゼミ」(4月、6月)、受講者募集

FROM | 特定非営利活動法人開発メディア

EVENT

【〆切4/3】ユニークな切り口を見つける「エッセーの書き方講座(初級編)」4期生を募集、協力隊から途上国好きの学生まで!

FROM | 特定非営利活動法人開発メディア

JANIC正会員団体

FOLLOW US

Facebook
Twitter
Youtube
Email

条件別で記事を検索

CATEGORY

開催日

開催場所

募集締切

勤務地

雇用形態

開催日

訪問地域

商品カテゴリー

募集締切

リリース日

リリース内容